岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 5件ヒット
  • キーワード
  • [解除]信長公
  • カテゴリ
  • [解除]文化的景観保存調査事業
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 文化的景観保存調査事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



5 件中 1 - 5 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

斎藤道三公 や織田信長公などの権力者により、戦国時代 から江戸時代までにほぼ整備され、現代に継 承されています。  人々は、古くから長良川を物流の主軸、…

2021年7月25日

重要な構成要素「岐阜城復興天守」個別パンフレット (PDF 8.2MB) pdf

認定された日本遺産「信長公の おもてなしが息づく戦国城下町・岐阜」の構成要素にも なっています。 岐阜城復興天守の歴史 は古く、初代の復興天守 は明治…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

文化財に指定 「『信長公のおもてなし』が息づく戦国城下町 ・岐阜」が日本遺産に認定 「岐阜提灯の製作用具と製品」(岐阜市所有) が国登録有形民俗文化財に…

2021年7月25日

第4章(文化的景観の保存管理に関する事項) (PDF 4.8MB) pdf

る。また、戦国時代の信長公居館跡としての歴史に基づく魅力を高め、旧城下町地区や川原 町地区への「まちなか歩き」の拠点として活用する。 ・伊奈波神社境内及び…

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

とともに、岐阜城跡や信長公居館跡と しての地形や遺構が良好に保存された。また、旧岐阜城下町は川湊や街道からもたらされる各地 の物資が集積・流通することから、…