岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 5件ヒット
  • キーワード
  • [解除]明治
  • カテゴリ
  • [解除]文化的景観保存調査事業
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 文化的景観保存調査事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



5 件中 1 - 5 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

2) ▶1868(明治元) ▶1874(明治7) ▶1888(明治21) ▶1889(明治22) ▶1890(明治23) ▶1891(明治24) …

2021年7月25日

重要な構成要素「岐阜城復興天守」個別パンフレット (PDF 8.2MB) pdf

初代の復興天守 は明治 43(1910)年の建 築で、日本で初めて建設 されたと考えられていま す。建築場所は古地図に 天守台と記載のあった箇 所で…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

れま した。  明治 24(1891)年の濃尾地震で町は壊滅 的な被害を受けましたが、道路などの基盤 をほぼ変えることなく町は復興を遂げまし た。明治

2021年7月25日

第4章(文化的景観の保存管理に関する事項) (PDF 4.8MB) pdf

戸時代の絵図及 び明治 21年の字絵図において確認で き、現在までその位置を継承してい る。 9 保存すべき 事項 ・道路の位置 ・道…

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

々の楽しみであった。明治時代以降は、長良遊船業組合の結成や 11 多くの旅館が建設されるなど、地域住民と鵜匠が連携し、鵜飼屋地区が鵜飼観覧を支える地…