岐阜長良川鵜飼保存会 ページ番号1013885 更新日 令和6年6月24日 印刷大きな文字で印刷 重…
ここから本文です。 |
岐阜長良川鵜飼保存会 ページ番号1013885 更新日 令和6年6月24日 印刷大きな文字で印刷 重…
岐阜長良川鵜飼保存会規約 平成19年5月8日 決定 令和3年4月14日 改正 (名称) 第1条 本会は、岐阜長良川鵜飼保存会(以下「…
団体名岐阜長良川鵜飼保存会、小瀬鵜飼保存会 文化財の価値(文化庁作成資料より抜粋)文化財の説明本件は、長良川中流部に位置する岐阜市長良と関市小瀬に伝承されてい…
です。岐阜長良川鵜飼保存会は、令和元年度から鵜飼観覧船のりば付近にて船頭体験教室を開催しています。操船を通じて、船頭の魅力や面白さに触れていただくことが目的です…
にて、岐阜長良川鵜飼保存会による「鵜舟の造船・舟大工育成」を実施しています。ぜひお気軽にご見学ください!作業の記録 ついに完成!4月29日(月曜・祝日)に進水…
成員は岐阜長良川鵜飼保存会・小瀬鵜飼保存会・岐阜市・関市の四者で、地域を超えた鵜飼の協議会が設立されたこと自体が初めてとなります。今後は協議会を中心に、両保存会…
さつ(岐阜長良川鵜飼保存会 会長 杉山雅彦) ・舟大工のコメント(田尻浩氏、見習い舟大工3名) ・舟大工及び山下哲司鵜匠(新造船使用者)による安全祈願 ・…
課題を解決するため、保存会で組織的に取り組む。 道具の変容については、必要性をその都度見極め、できる限り従来の形態を維持するよう努める。 鵜飼漁に必要な人材…
した「岐阜長良川鵜飼保存会」が舟大工を雇用する形で鵜舟をつくっています。目は厳しく、教えるときは朗らかに 2023年も、翌シーズンにまでに一艘をつくることを目…
れまでの取組は、両保存会や両市がそれぞれ独自に進めてきたが、両保存会及び両市で構成さ れる一体的な協議会が組織されること自体初めてとなる。 協議会の目的…
画 岐阜長良川鵜飼保存会・小瀬鵜飼保存会 岐阜県岐阜市・岐阜県関市 令和3年3月 岐阜市長良の鵜飼漁 関市小瀬の鵜飼漁 千数百年前から続く 伝統漁法…
です。岐阜長良川鵜飼保存会は、令和3年度から鵜舟の造船・舟大工育成に取り組んでいます。鵜匠6名が現在使用している老朽化した鵜舟を新調することと、造船作業を通じて…
①岐阜長良川鵜飼保存会制度改革 保存会の役割強化 後継者育成のための記録作成 ②後継者育成のための記録映像制作事業 船頭の技術向上 ③船頭養成事業 …
5年間) 措置名 保存会の役割強化 内容 多岐にわたる課題を各鵜匠家が個別に解決するには限界がある。一方、文化財の保護団体である2 つの保存会は、主体的に取…
付式が執り行われ、両保存会の会員である鵜匠が出席した。 指定証書交付式(平成 27 年 3 月2日) 11 第2章 文化財の概要 第 2 章 …
先 岐阜長良川鵜飼保存会 〒500-8701 岐阜市司町 40番地 1 岐阜市役所文化財保護課内 E-mail:bunkazai@ci…
また、両市や両保存会による普及啓発や情報発信の取組を通じて、少しずつ鵜飼漁の価 値や魅力が周知されてはいるものの、市民の関心度はいまだに低いと言わざるを…
阜市・岐阜長良川鵜飼保存会、関市・ 小瀬鵜飼保存会の取組に分け、年度ごとに示す。 (1)保存に関する取組 保存に関する取組として、後継者の育成、施設や道…
体は、岐阜長良川鵜飼保存会と小瀬鵜飼保存会。 ・毎年、5 月11日から10 月15日の間に鵜飼漁を行い、その様子を公開している。 ・9 名は宮内庁式部職鵜匠…
岐阜長良川鵜飼保存会会長 小瀬鵜飼保存会会長 岐阜市ぎふ魅力づくり推進部文化財保護課長 関市協働推進部文化課長 岐阜市ぎふ魅力づくり推進部…