岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]弥生
  • カテゴリ
  • [解除]鵜飼文化未来継承事業
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 鵜飼文化未来継承事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2021年11月11日

長良川の鵜飼漁の技術 文化財の概要 html

成27年(2015)3月2日、「長良川の鵜飼漁の技術」が国の重要無形民俗文化財に指定されました。漁撈の技術としては、日本初の指定です。指定に係る基本的な事項(国…

2025年3月27日

新しい鵜舟の進水式を行います! html

更新日 令和7年3月27日 印刷大きな文字で印刷 イベントカテゴリ: 祭り・催し 文化・芸術 令和6年度に造船した鵜舟(令…

2024年6月18日

舟づくりを、朗らかに伝えたい。現役唯一の鵜舟の舟大工が3人の見習いとつくりあげた新造船 html

る手づくりです。今年3月、古くなった鵜舟に替わる新たな鵜舟が完成し、5月11日の鵜飼開きでデビューをしました。 実は、鵜舟をつくる技術は今、継承の危機にありま…

2024年5月22日

令和5年度 鵜舟の造船・舟大工育成 進捗状況 html

ぜひお越しください。3月11日(月曜) 防水のため、シキとハラ(ドウヅケ)の接合部分にマキハダを打ちます。3月8日(金曜) 船体の接合が完了したので、傾けな…

2024年6月24日

岐阜長良川鵜飼保存会 html

成27年(2015)3月2日 如水会館(東京都千代田区) 保存会総会(鵜匠会議)の様子岐阜長良川鵜飼保存会は、岐阜市長良の鵜匠6名を中心に構成される団体です。…

2021年11月10日

第1章 計画作成の目的 (PDF 2.9MB) pdf

」(平成 31 年 3 月 4 日文化庁策定)を踏まえ、 協議会の事務局が素案を作成し、協議会の総会にて審議・決定した。随時、文化庁及び 岐阜県の指導助言を…

2021年11月10日

第2章 文化財の概要 (PDF 3.7MB) pdf

に、昭和 56 年 3 月20日に「長良川鵜飼漁法」が岐阜市重要無形民俗文化財に指定され、2 つの鵜飼漁は当 初個別の文化財として保護されてきた。  平成…

2021年11月12日

「長良川の鵜飼漁の技術」保存活用協議会規約 (PDF 137.1KB) pdf

協議会は、平成27年3月2日に国の重要無形民俗文化財に指定された「長良川の 鵜飼漁の技術」の保存活用の推進を目的とする。 (事業) 第4条 協議…

2021年11月10日

岐阜長良川鵜飼保存会規約 (PDF 124.9KB) pdf

の日)に始まり、翌年3月31日に終わる。 3 会計年度に属すべき出納の整理期間は、当該会計年度の末日の翌日から2か月を経 過する日までとする。 4 会…

2021年11月10日

冒頭(表紙・巻頭・序文・例言・凡例・目次) (PDF 3.1MB) pdf

阜県関市 令和3年3月 岐阜市長良の鵜飼漁 関市小瀬の鵜飼漁 千数百年前から続く 伝統漁法 家々の生業として受け継がれてきた 長良川の鵜飼漁。 時…