岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

けんぽんちゃくしょくあいぜんみょうおうぞう 室町 1 長良雄総194-1(外部リンク) 護国之寺 絵画 絹本著色不動明王像 けんぽんちゃく…

2025年3月27日

新しい鵜舟の進水式を行います! html

内容 ・開会あいさつ(岐阜長良川鵜飼保存会 会長 杉山雅彦) ・舟大工のコメント(田尻浩氏、見習い舟大工3名) ・舟大工及び山下哲司鵜匠(新造船使用…

2024年9月24日

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい html

訪れると、二人は和気あいあいと仲良く作業を進めていました。 松割木を束にする。プラスチックのコンテナはちょうど1束分の大きさ実は2023年9月、哲司鵜匠は新型…

2023年10月6日

岐阜市内の国登録文化財一覧 html

もとけじゅうたくまちあい 大正2年頃 1棟 金屋町 個人所有 国登録文化財(民俗)一覧 種別 名称 読み仮名 時代 員数 …

2023年10月18日

[国登録]岡本家住宅茶室・岡本家住宅待合 html

もとけじゅうたくまちあい)分類 国登録有形文化財(建造物)登録年月日 令和5(2023)年8月7日建造物の概要 岡本家住宅茶室 種別 建築…

2023年10月18日

建造物の解説 (PDF 1.4MB) pdf

たく 待合 まちあい 工作物・ 住宅 大正2年頃 3.8㎡ 木造、杉皮葺 1棟 所在地 岐阜市金屋町1丁目10 登録基準 茶室:(…

2023年2月3日

100年フードロゴマーク使用の手引き・マニュアル(100年フード事務局作成) (PDF 420.3K pdf

も、みなさまの自由なアイデアで、さま ざまなシーンで活用いただくことを期待します。 用途 使用例 団体の活動 ※自治体との共同企画等の 活動を含…

2023年2月10日

三輪の歴史文化散策ガイド (PDF 3.4MB) pdf

月末まで 市民ふれあいフェスティバル 【11月3日】(岐阜ファミリーパーク) 熊野神社(くまのじんじゃ) 東海3県最長180m 最大ローラーすべり台 …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

温暖化防止のため アイドリングスットップにご 協力ください 名称 石垣に登らないでください 設置者 (不明) 設置者 岐阜市 個数 1 個数 1…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

成果の解説は、上記のア・イの機能とあわせて導入する。 エ 岐阜城における往時の信長の生活の体験機会の提供 ・ 信長による山上部・山麓部の往時の利用、及び…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

れき、竹木、じん あいその他の物件をたい積 し、又は投棄すること。 5 土地の掘さく、盛土、開墾 その他土地の形状を変更す ること。 6 土石若…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

、砂れき、竹木、じんあ いその他の物件をたい積し、又は 投棄すること。 5 土地の掘さく、盛土、開墾そ の他土地の形状を変更すること。 6 土石若…

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

する空間として市民のアイデンティティの形成に 深く関わり続けている。今後は、時代に即した変化に対応しながらも、文化的景観の価値に配慮 しつつ、長良川と金華山…

2021年11月10日

第6章 具体的な措置 (PDF 2.2MB) pdf

得意分野を活かしたアイデアをもとに、鵜飼漁の魅力を最大限引き出す商品開発を行うことにより、鵜飼漁の運営資金 の確保に結びつける。 優先度 ● 緊急性 重要…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

れき、竹木、 じんあいその他の物件 をたい積し、又は投棄 すること。 5土地の掘さく、盛土、 開墾その他土地の形状 を変更すること。 6土石若…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

まちづくりと地域のアイデンティティの創出がされているか 1 2 3 文化的観光資源としての活用がされているか 1 2 3 体験学習等は計画的に実施している…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

る。その他に、シベリアイタチが金華山、長良川河川敷を始 め、広範囲で確認されている。また、ハクビシンも外来生物であるが、金華山では多く生息して おり、野鳥へ…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

・関係者が協力しあい、サインの適切な維持管理を行う。 ・必要のなくなったサインは撤去・移設する。 第6章 整備計画 161 3.…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

象徴的存在、岐阜町のアイデンティティとしての 「町から天守への眺望」が価値付けされている。 【参考文献】 大下永 2012「信仰の調査」『史跡岐…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

れき、竹 木、じんあいその他の 物件をたい積し、又は 投棄すること。 5 土地の掘さく、盛 土、開墾その他土地の 形状を変更すること。 6 土…

<<前へ 12次へ>>