岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年6月20日

岐阜城でおもてなし html

城も見たい)」とお願いし、晩餐会に招かれました。食事の後に城内の見学をしていますが、山上からの眺めについて「険難の風景、言語に説くべからず(険しい風景は、言葉に…

2022年5月10日

岐阜市内でカモシカを見かけたら html

ご連絡にご協力をお願いします。 (目撃した場所が岐阜市外の場合は、その市町村の文化財担当課に連絡をお願いいたします)   また、『けがや病気など、しばらく…

2025年8月15日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

の間に間詰石(まづめいし)を入念に入れて構築している。 →山麓の信長公居館の石垣と共通する特徴 ※『稲葉城趾之図』(伊奈波神社所蔵)に描かれた石垣と対応する…

2025年4月16日

岐阜市内の県指定文化財一覧 html

ゃくしょくぜんどうだいしぞう 鎌倉 1 西荘3-7-11(外部リンク) 立政寺 絵画 絹本著色五大力菩薩像(外部リンク) けんぽんちゃくし…

2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

んぽんちゃくしょくせいしぼさつぞう 南北朝 1 長良雄総194-1(外部リンク) 護国之寺 絵画 絹本著色蓮台阿字 けんぽんちゃくしょくれ…

2025年8月21日

船頭として誰にも負けたくない。舟大工の技術はまだまだわからない。次世代につなぐためには、一つも手は抜けない。杉山雅彦鵜匠家の船頭・今井翔佑さん html

るのはとてもありがたいし、自分のためになっていると思います。教えられた通りにやってもできないことも。舟大工の技術の奥深さ 今井さんは令和3年度から、鵜飼のシー…

2024年11月20日

2025年度公益財団法人三菱財団「文化財保存修復事業助成」の募集開始について html

することに同意をお願いします。 助成金贈呈式を2025年9月11日(木曜)に予定しています。贈呈式には助成金受領者本人にご出席頂きます。原則、代理出席は認めら…

2025年5月8日

[市] 道三塚 html

長井新左衛門尉(ながいしんざえもんのじょう)の跡を継いで、守護代、斎藤の名字を名乗り、国盗りに向けて勢力を伸ばしていきました。天文13年(1544)には、稲葉山…

2024年12月27日

2024年度公益財団法人住友財団「文化財維持・修復事業助成」のご案内 html

(写)」の提出をお願いします。 対象となる美術工芸品の維持・修復事業が、「住友財団の助成を受けて実施された」ことを公表していただきます。 選考方法 学…

2024年9月24日

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい html

てみました。「まだ若いし、わざわざ最初から言わなくてもいいんじゃないのと。鵜匠に限らず家の仕事というのは、親がやっているのを見て、徐々に覚えていくものだからね。…

2024年3月26日

資料のご利用について html

はオンラインにてお願いします。 ご申請受付後、承諾されるまでは1週間程度必要です。余裕をもってお申込みください。 郵送、電子メールでのご申請の様式は定まって…

2024年4月23日

市指定文化財に関する申請・届出 html

ラインにて提出をお願いします。 なお、オンラインにて提出する場合は下記「オンライン申請フォーム一覧」から該当するものを選択してください。 「オンライン申請」…

2024年4月18日

開発事業(土木工事等)に伴う埋蔵文化財の取り扱いについて html

ラインにて提出をお願いします。 開発事業の予定地によって、試掘調査の実施の有無等、手続き方法が異なります。 提出に際しては、あらかじめ岐阜市文化財保護課へご…

2024年3月26日

文化財に関する岐阜市の補助金 html

までに事前協議をお願いします。交付は翌年度となります。指定等文化財の保護  所有者等が実施する指定等文化財の管理、修理、治療、修景又は復旧、その他保存に関する…

2024年6月3日

重要文化的景観の保護に関する規制について html

的景観への配慮をお願いします。 重要文化的景観の選定範囲届出対象者  重要文化的景観の重要な構成要素の現状変更等の行為(開発行為や外観・形状の変更等)をしよ…

2025年3月3日

[市] 三輪神社石鳥居 html

石鳥居(みわじんじゃいしとりい) 分類 市指定重要文化財(建造物)指定年月日 昭和51年(1976)8月23日所在地 岐阜市三輪965所有者 三輪神社…

2023年4月17日

[市]黒野城跡 html

には裏込石(うらごめいし)として川原石を使用。奥行約1m。 構築方法 第1段階 築城時の造成(50~60cmの盛土) 第2段階 石垣・土塁…

2025年1月7日

信長学フォーラム 各回概要 (PDF 254.4KB) pdf

談「戦国時代のヨイショ」神田 京子氏(講談師) パネルディスカッション 江後 迪子氏(食文化研究家・元別府大学短期大学部教授) 山岡…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

ていた石材は すみいし 角石以外は崩落し、背後に充 填されていた裏込め礫が流れ出てきている状 況が確認できました。裏込め礫はひとつづき に充填されたと…

2024年2月13日

令和5年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 3.9MB) pdf

ばん  か わら いし 平坦地 石垣裏込め 岩盤 ◀加工された岩盤 石垣 岩盤 天守

<<前へ 12次へ>>