岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



52 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年2月7日

調査で明らかになった大仏殿及び大仏の価値 html

調査で明らかになった大仏殿及び大仏の価値 ページ番号1023290  更新日 令和6年2月7日 印刷大きな文字で…

2024年6月18日

舟づくりを、朗らかに伝えたい。現役唯一の鵜舟の舟大工が3人の見習いとつくりあげた新造船 html

舟づくりを、朗らかに伝えたい。現役唯一の鵜舟の舟大工が3人の見習いとつくりあげた新造船 ページ番号1027328  更新…

2022年5月10日

岐阜市内でカモシカを見かけたら html

っていきますので、静かに様子を見守ってください。市街地や道路、畑などで見かけた場合 山間以外で生きたカモシカを見かけた際には、速やかに「文化財保護課」へ目撃情…

2025年2月19日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

さかのぼることも明らかになってきました。  本計画は、斎藤道三公、織田信長公の居城であり、日本遺産の主要な構成文化財でもある国史跡岐阜城跡(平成23 年指定)…

2025年4月14日

正法寺大仏殿及び大仏の概要 html

リンク 調査で明らかになった大仏殿及び大仏の価値 正法寺大仏殿・岐阜大仏を透視する 正法寺大仏殿及び大仏に関する刊行物 正法寺大仏殿・岐阜大仏リ…

2024年9月24日

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい html

覧していたことも明らかになりました。 さらに、新一万円札の顔である渋沢栄一が鵜飼を観覧する予定だと書かれた手紙も見つかりました。 はっきりした年代は書かれて…

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

満載なので調査で明らかになった岐阜城の魅力を知っていただけます。 マップは岐阜公園内の「日本遺産・信長居館発掘調査案内所」や文化財保護課で配布するほか、以下か…

2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

用していることが明らかになった。 有識者の評価 中井 均 (なかい ひとし) 氏 (滋賀県立大学教授)『稲葉城趾之図(いなばじょうしのず)』に記された裏門とほ…

2025年4月16日

岐阜市内の県指定文化財一覧 html

ク) もくぞうしゃかにょらいざぞう 平安 1 城田寺1821(外部リンク) 舎衛寺 彫刻 塑造仏頭及び残欠(外部リンク) そぞうぶっとう…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

城の姿が少しずつ明らかになってきました。 今後も調査を継続し、道三公から信長公へと受け継がれ発展した岐阜城の当時の姿に迫っていきます。発掘調査成果の公開につい…

2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

坐像 もくぞうしゃかにょらいざぞう 平安後期 1 伊奈波通1-8(外部リンク) 安乗院 彫刻 木造十一面観音立像 もくぞうじゅういちめん…

2023年10月23日

正法寺大仏殿及び大仏調査事業 html

調査で明らかになった大仏殿及び大仏の価値 正法寺大仏殿・岐阜大仏を透視する より良いホームページにするために、ページのご感想を…

2025年2月19日

[国]岐阜城跡 html

さかのぼることも明らかになってきました。  本計画は、斎藤道三公、織田信長公の居城であり、日本遺産の主要な構成文化財でもある国史跡岐阜城跡(平成23 年指定)…

2024年11月20日

2025年度公益財団法人三菱財団「文化財保存修復事業助成」の募集開始について html

結果は決定後すみやかに申込者各位宛に書面またはメールで通知されます。なお「助成先一覧」は、財団ホームページ上に掲載するほか各種学術関係広報資料(新聞、学会ニュ…

2024年4月23日

市指定文化財に関する申請・届出 html

下記の場合には、速やかに届出を行う必要があります。 市指定文化財の所有者が変更したとき (相続により所有者が変わったとき、指定文化財を譲り受けたとき等)…

2023年4月25日

岐阜市の文化財保存・活用の方針と取り組み html

理解を深め価値を明らかにし、適切に把握するため、継続的に調査研究に取り組みます。 方針2 価値の共有 ぎふ歴史遺産の価値やストーリーを幅広い世代の市民が知り…

2023年5月3日

岐阜市内の国指定文化財一覧 html

ク) もくぞうしゃかにょらいざぞう 平安 1 三輪778-1(外部リンク) 真長寺 彫刻 木造毘沙門天立像(外部リンク) もくぞうびしゃ…

2023年5月1日

令和3年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

が行われたことが明らかになってきました。今後も令和3年度に策定された「史跡岐阜城跡整備基本計画」の重点事業として発掘調査を継続し、岐阜城の本当の姿を明らかにして…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

台の規模や構造が明らかになりました。安土城で完成したとされる「天守」の起源を考える上でも重要な発見と考えられます。  また石垣は『稲葉城址之図』にも描かれてお…

2021年11月12日

長良川の鵜飼漁の技術 保存活用計画 html

漁の地域固有性を明らかにする。 調査研究の成果を基に、保存活用の措置をさらに充実させる。 調査研究で明らかになった鵜飼漁に関わる新たな価値については、文化財…

<<前へ 123次へ>>