岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月3日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

) きんぎんきりはくちらしりょうしぼくしょかしゅうだんかんまつばぎれ(ないかしの) 伝・南北朝~室町 1 岐阜市内 個人所有 書跡 金銀切…

2023年10月6日

岐阜市内の国登録文化財一覧 html

おかもとけじゅうたくちゃしつ 大正2年頃 1棟 金屋町 個人所有 建造物 岡本家住宅待合(外部リンク) おかもとけじゅうたくまちあい …

2023年10月18日

[国登録]岡本家住宅茶室・岡本家住宅待合 html

(おかもとけじゅうたくちゃしつ・おかもとけじゅうたくまちあい)分類 国登録有形文化財(建造物)登録年月日 令和5(2023)年8月7日建造物の概要 岡本家…

2023年3月13日

信長公のおもてなし 3つのキーワード html

藤道三公は井口(いのくち)と呼ばれる城と町を築きました。1567年、その町を手に入れた織田信長公は、この地を岐阜と名付けるとともに「天下布武」を掲げ、天下取りの…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

ばやまじょう いのくち たけだしんげん だし とくがわいえやす かわさききえもん まつおばしょう おわりはん しょうぼうじ ありすがわのみや …

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

は地元の井口 いのくち の百姓、百 曲 ひゃくまがり 通りは大桑の町人に町を造らせ、総構と呼ばれる土塁と堀でま ちを取り囲んだといわれている。大桑城下…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

(1353) 小島のくちすさみ おもひきや思もよらぬ假寐して稲葉の月を庭に見んとは 二条良基 10 正平 14年(1359) 新千載和歌集 都人まつとしき…

2021年7月28日

※ストーリー詳細版 (PDF 341.6KB) pdf

斎藤道三は井口(いのくち)と呼ばれる城と町を築いた。後にそ の町を手に入れた信長は、この地を岐阜と名付けるとともに「天下布武」を掲げ、天下取りの夢に邁進 す…

2021年11月10日

第3章 文化財の価値と特徴 (PDF 3.1MB) pdf

届くと、鵜匠は嘴 くちばし や羽根等を手入れし、他の鵜と離して鵜 う か ご 籠 に入れ、こまめに触れながら少しずつ環境に慣れさせる。 ・ 「シン…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

1353) 小島のくちすさ み おもひきや思もよらぬ假寐して稲葉の月を庭に見んとは 二条良基 10 正平14年 (1359) 新千載和歌集 都人ま…