岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月24日

「メタバース岐阜城」山上部を公開しました! html

市の観光案内所に体験コーナーを設置しますので、ぜひ遊びに来てください!   ●山上部CGの特徴 ・金華山の3次元測量データから詳細な地形データを制作。 …

2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

径)と鼻高ハイキングコースの分岐点において、信長期の巨石列や石垣、道三期の石垣を確認。 絵図(「稲葉城趾之図」)に描かれる裏門周辺の石垣と位置が対応。 ⇒水…

2025年4月25日

岐阜市史現代2の販売 html

ト、生活彩家、 セイコーマート、ハマナスクラブ 【スマホアプリ】 PayB、PayPay 請求書払い、au PAY 請求書支払い より良いホームページ…

2025年4月10日

信長学フォーラム記録動画の配信 html

内堀信雄氏【岐阜市】コーディネーター ※肩書は当時 岐阜市公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。 第13回信長学フォーラム 講演(外部リンク) …

2024年6月18日

舟づくりを、朗らかに伝えたい。現役唯一の鵜舟の舟大工が3人の見習いとつくりあげた新造船 html

森林文化アカデミーのコーディネートにより、アメリカ人の船大工ダグラス・ブルックスさんらが、鵜舟のつくり方を那須さんから教わりながら一艘をつくり上げるプロジェクト…

2023年2月10日

三輪の歴史文化散策構想 html

1回)を開催し、散策コースを策定しました。基本目標 ゆたかな自然と歴史が薫る、三輪の里めぐり基本方針 歴史文化施設や自然など地域の資源に関する情報の提供…

2025年2月4日

協議会規約 (PDF 124.8KB) pdf

摩市長 (市町村コード順)

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

石石垣を組み合わせてコーナー部分を造り出しています。 このような構造と平面形が、16世紀前半に美濃国守護の土岐氏によって築かれた山県市大桑城岩門と非常に類似す…

2025年1月7日

信長学フォーラム 各回概要 (PDF 254.4KB) pdf

くり協議会理事長)※コーディネーター (第2回) テーマ「信長公と岐阜」 日時:平成21年11月21日(土) 場所:じゅうろくプラザホー…

2023年12月11日

令和4年度 日本遺産観光アンケート結果(9月~3月) (PDF 1.6MB) pdf

感激だった。岐阜サイコーっす! 朝夕、通勤時間帯の交通渋滞 案内所、茶所が休みだった 駐車案内の警備員が土地勘なく分からないと言われたのは残念でした…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 整備計画 (PDF 9.5MB) pdf

、生活に関係する情報コーナー、観光  のための情報コーナー等があげられる。  既存拠点施設(長良川うかいミュージアム)及び眺望ポイントについては、あらゆる世…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

69 鼻高ハイキングコース(金華山登山道) 金華山地区 岐阜市 資料編 95 表 7‐15 文化的景観の重要な構成要素3 種別 番号 …

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

展への参加やセールスコールを実 施した。 ●受入環境整備 観光パンフレットは4言語で作成し配布した。また国際観光支援事業の 活用により、JR岐阜駅構内の…

2023年5月25日

令和2年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.0MB) pdf

端は通 常の石垣のコーナーに接続しているのが 特徴です。巨石石垣は門の脇に造られ、 入城者に対して権威を誇示するものと考 えられます。  ロープウェイ…

2021年7月25日

第4章(文化的景観の保存管理に関する事項) (PDF 4.8MB) pdf

62 鼻高ハイキングコース(金華山登山道) Bb 岐阜市 ○ 種別:C 水路等(図 4-3) 1 忠節放水路(湊コミュニティ水路) Ca 岐阜…

2021年11月10日

第4章 現状と課題 (PDF 1.9MB) pdf

ー」を開催。3 つのコース(初級・中級・上級) に分かれて年 6 回のセミナーを開始し、約 30 人が卒業した。 [平成 27 年度]  「長良川の鵜飼漁…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

手道、鼻高ハイキングコ ース、達目ハイキングコースが往時の登城路を踏襲していることが、絵図や文献資料により把握 されており、登山道の入口の説明看板で往時の動…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

手道、鼻高ハイキングコース、達目ハイキ ングコースが往時の登城路を踏襲していることが、絵図や文献資料により把握されており、登山道の入 口の説明看板で往時の動…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

69 鼻高ハイキングコース 70 大参道ハイキングコース 71 東坂ハイキングコース 72 唐釜ハイキングコース 73 大釜登山道 堰堤 七曲登山道…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 A3資料 (PDF 836.5KB) pdf

置され ている信⻑コーナーの資料充実 ⑪岐⾩公園再整備 歴史的価値と自然環境を活かし た歴史公園として再整備 川原町のまち並み 鵜飼観覧船事…

<<前へ 12次へ>>