岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年1月8日

信長塾(講座実績) html

回 水野 智之氏(中部大学人文学部教授) 「尾張在国期のおける織田信長の政治的立場」 第3回 松井 一明氏(織豊期城郭研究会) 「豊臣政権下の…

2025年1月15日

歴まちWEBサイト・歴まちインスタグラム html

サイト 国土交通省中部地方整備局のホームページ内にて、「中部における歴史まちづくり」と題したWEBサイトを運用しています。その中では、歴史まちづくり法の紹介や…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

JR 名古屋駅 中部国際空港 岐阜羽島 IC 岐阜各務原 IC 重 要 文 化 的 景 観 約20分 約60分 名神高速道路 約3…

2024年6月24日

令和5年度進捗・評価シート (PDF 2.6MB) pdf

議会 【国土交通省中部地方整備局】 ・木曽川上流河川事務所 【農林水産省林野庁中部森林管理局】 ・岐阜森林管理署 【岐阜県】 ・岐阜土木事務所 ・…

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

理者】 国土交通省中部地方整備局 ・木曽川上流河川事務所 農林水産省林野庁中部森林管理局 ・岐阜森林管理署 岐阜県 ・岐阜土木事務所 ・環境生活部…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

置者 岐阜市、林野庁中部森林管理局岐阜森林管理署 個数 1 個数 2 名称 【下山注意】馬の背登山道※その他、登山道に関する解説板有り 名称 岐…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

会教育文化課、林野庁中部森 林管理局岐阜森林管理署から、多大なご協力とご助言をいただいた。 目 次 …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

会教育文化課、林野庁中部森林管理局岐阜森林管理 署から、多大なご協力とご助言をいただいた。 参考…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

自然地形については、中部森林管理局策定の森林計画に基づき、適切な植 生・水系・自然地形の保全が行われている。その上で、史跡岐阜城跡の価値を構成する枢要の要 …

2021年7月25日

第4章(文化的景観の保存管理に関する事項) (PDF 4.8MB) pdf

水系河川整備計画」(中部地方整備局)により治水安全度の向上を推進し、良好な自 然環境を保全・再生することを目標とする。 2)金華山地区 〔現状維…

2021年7月25日

表紙・目次~第1章(文化的景観の保護に向けて) (PDF 3.0MB) pdf

元 邦夫 林野庁中部森林管理局岐阜森林管理署長(平成 20~21年度) 中岡 茂 同上(平成 22~23年度) 長口 深 同上(平成 2…

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

岐阜市は、本州中部地方に広がる濃尾平野の北方に位 置する。岐阜県の県庁所在地であり、人口約42万人が暮 らす地方中核都市である。 長良川は、岐阜県…

2021年7月25日

第6章(文化的景観の整備・活用に関する事項)~第7章(文化的景観の保存に必要な運営体制に関する事項) pdf

会 ・国土交通省中部地方整備局 木曽川上流河川事務所 ・林野庁中部森林管理局 岐阜森林管理署 など 市民 地域住民 NPO ボランテ…

2021年11月10日

第3章 文化財の価値と特徴 (PDF 3.1MB) pdf

臣。 ・国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所が長良川の河川管理を担当。 ・長良川の河川改修、維持管理、環境整備等を行っている。 漁業組合 ・長良…

2021年11月10日

第2章 文化財の概要 (PDF 3.7MB) pdf

している。  市域中部から北部にかけて山地が広がり、南部は段丘で扇状地が広い範囲を占めており、標 高差は約 1,400m ある。そのため、全般に北部が高く、…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

業実施 計画書(中部森林管理局) 第1章 計画の概要 4 ぎふし未来地図(平成 30年 10 月策定) 岐阜市の未来の都…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

野の北端に位置する。中部山岳地域から 濃尾平野~伊勢湾へかけて西に傾き下がる傾動地塊を形成し、隆起する山地と沈降する低地の境 目に当たっている。このため、市…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

一帯は国有林であり、中部森林管理局が策定した国有林の森林計 画に基づいて、樹木の維持管理が行われている。そのため岐阜城跡の整備として必要と考え られる樹木の…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

されている。 ・中部森林管理局が策定する計画書に 基づき、「自然観察教育林」に位置づ けられている。 ・露出しているチャートの岩盤などの保存 対策…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

を占める国有林では、中部森林管理局が策定した国有林の森林計画に基づいて、樹木 の維持・保全が行われている。国有林における森林施業に関しては、基本的に史跡岐阜城…

<<前へ 12次へ>>