岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

出土し、山上にも庭的空間や饗応施設が存在した 可能性が出てきました。 令和6年度はこの南に伸びた所(天守南通路西側1)を 発掘したところ、絵図のとおり石垣…

2025年4月14日

正法寺大仏殿及び大仏の概要 html

置するために、巨大な空間を持つことです。過去に増改築を繰り返しており、参拝者が階段で二重(二層目)に登り、大仏正面から参拝できるようにしていたこと、螺旋状の巡拝…

2025年4月24日

「メタバース岐阜城」山上部を公開しました! html

長時代の岐阜城を仮想空間(メタバース)上に再現。 今回、昨年4月に公開した信長公の館がある山麓部に加え、山上部を公開しました。 高精細3DCGで再現された戦…

2024年2月7日

調査で明らかになった大仏殿及び大仏の価値 html

安置するための巨大な空間を持つ大仏殿【大仏殿の価値】  像高10mを超える大仏を安置するには、巨大な空間が必要です。大仏殿は、巨大仏像を安置するという類例のな…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

 円礫は庭のような空間に使われたとみられ、素焼きの皿(かわらけ)は饗応(きょうおう)の場があったことを示します。  このことから、石垣の上部が単なる通路では…

2025年3月3日

[市] 正法寺大仏殿 html

安置するには、巨大な空間が必要で、大仏殿は巨大仏像を安置するという目的で内部空間と構造が設計されました。八角形の通し柱を八角形に配して固めることにより大空間を形…

2023年4月28日

城下町に息づくおもてなし空間 html

町に息づくおもてなし空間 ページ番号1020040  更新日 令和5年4月28日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

し、通 路上に庭的空間や饗応(おもてなし) の施設が存在した可能性が出てきま した。  今年度の調査では、通路下段石垣 の続きと、饗応の場に関する遺物…

2024年5月27日

重要文化的景観現状変更等の届出について (Word 42.0KB) word

 こちらの項目は一度空白で提出していただき、工法を把握した上でこちらが入力します。 10 現状変更等の着手及び終了の予定時期     〔着手時期〕 令和…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

飼 を支える 諸空間 金華山麓に 栄えた都市 舟運取締 物資供給 鮎献上・ 鵜飼観覧 中世末~近世における 領国経営に伴う諸施策の反映 美濃…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 整備計画 (PDF 9.5MB) pdf

景観 は一定範囲の空間的な広がりを持ち、本市の重要文化的景観選定範囲でいえば大きく5地区(旧城下町地区、 川原町地区、鵜飼屋地区、金華山地区、長良川地区)に…

2024年6月24日

令和5年度進捗・評価シート (PDF 2.6MB) pdf

開催 本館1階多目的スペース)  鵜飼の歴史や文化などを市民に広く紹介するために、専門家などを招いて講座を開催した。  鵜飼のオフシーズン(10月中旬~5月…

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

特化した様々な展示や空間演出に加え、市民講座の開催や鵜匠 による鵜飼の実演等により、鵜飼の魅力の普及啓発を図った。 ●ふるさと大好き鵜飼事業 毎年、全ての…

2023年6月2日

令和3年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.9MB) pdf

頂です。天守を建てるスペースを確 保するため、石垣を築き平坦地を造り出しています。これが「天守台」です。現在の復興天守 がある天守台の石垣は、大半が明治時代…

2023年10月18日

建造物の解説 (PDF 1.4MB) pdf

りの準備をするための空間。 ・片流れ(かたながれ) 屋根の一形式。屋根面が一方だけに傾斜しているもの。 ・落棟(おちむね) 主屋の大棟より一…

2024年2月13日

令和5年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 3.9MB) pdf

② ① 庭的空間の想像図出土した円礫 通路のイメージ断面図 石垣と石垣前面の平坦地 西 東 南 北 天守 石垣前面で見つかった円礫と素焼き…

2024年2月27日

建造物の解説 (PDF 2.0MB) pdf

の機能的な玄関と接客空間で、円 えん 窓 そう 等細部に施された意匠が見どころ。 ・鐘楼は、装飾を抑えた端正な造り。背景の山並みと合わせて地域の歴史…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

策 18 良好な都市空間づくりの推進」の施策の方向性「美しい景観形成の推進」を 具現化するための分野別計画として位置付ける。 関連する分野別計画でも特に関…

2023年3月28日

岐阜市歴史的風致維持向上計画(第2期)(概要版) (PDF 3.2MB) pdf

帯を最高のおもてなし空間としてまとめあげました。その要素である「ぎふ長良川の鵜飼」は、信長 の時代になると特別な客人への接待として行う見せ鵜飼という側面を持つ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

長時代の岐阜城の姿・空間の再現を目指し、訪れる人に、往 時の景観・雰囲気やそこでの感動・驚き等の追体験の機会を提供することが必要である。そのため「信 長時代…

<<前へ 123次へ>>