岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 8件ヒット
  • キーワード
  • [解除]厚見寺
  • カテゴリ
  • [解除]文化財・史跡
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月3日

岐阜市内の県指定文化財一覧 html

史跡 厚見寺跡(外部リンク) あつみでらあと 飛鳥 1 寺町19(外部リンク) 瑞龍寺 天然記念物 鏡岩(外部リンク) か…

2024年12月12日

岐阜市内の指定等文化財一覧表 (PDF 456.1KB) pdf

3月17日 史跡 厚見寺跡 〃 瑞龍寺 昭和47年3月17日 重要有形民俗文化財 (1件) 員数 所 在 地 所有者・管理者 指定年月日 135点 …

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

89 記念物 史跡 厚見寺跡 白鳳 昭 47.3.17 (1972) 寺町 19 瑞龍寺 90 記念物 天然記念物 鏡岩 ― 昭 33.7.16…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

7世紀後葉になると、厚見寺 あつみでら 、長良廃寺 な が ら は い じ 、大宝廃寺 たいほうはいじ 、鍵屋廃寺 か ぎ や は い じ など…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

7世紀後葉になると、厚見寺、長良廃寺、大宝廃寺、鍵屋廃寺などの古代寺院が造営される。 また、8世紀中頃に創建された護国之寺には、国宝の金銅製仏鉢が東大寺の大仏…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

向けると、厚見郡には厚見寺・鍵屋廃寺・大宝廃寺といった古代 寺院が存在し、長良川を挟んだ対岸には長良廃寺がある。これらは創建が7世紀末~8世紀ごろ と考えら…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

塔心 礎が残る。「厚見寺瓦」の文字瓦により、当時の呼称が判 明している。瓦は各務原市の柄山窯跡で生産された。 95 県 無形 民俗 手 て…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

西 ○ ◎ 11 厚見寺遺跡 南西 × × 瑞龍寺山により遮られている 12 大宝廃寺遺跡 南西 △ ◎ 住宅やマンション等により大部分が隠れる 13 鍵…