岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]室町
  • カテゴリ
  • [解除]文化財・史跡
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月16日

岐阜市内の県指定文化財一覧 html

くしょくねはんず 室町 1 小野598-1(外部リンク) 正法寺 絵図 絹本著色涅槃図(外部リンク) けんぽんちゃくしょくねはんず 室町

2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

くはくろれんろず 室町 1 大宮町2-18-1(外部リンク) 岐阜市 絵画 絹本著色阿弥陀如来像 けんぽんちゃくしょくあみだにょらいぞう …

2023年5月3日

岐阜市内の国指定文化財一覧 html

とうどうさんぞう 室町 1 梶川町9(外部リンク) 常在寺 絵画 絹本著色斎藤義龍像(外部リンク) けんぽんちゃくしょくさいとうよしたつぞ…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

工芸 太刀 銘兼氏 室町 昭 27.3.29 (1952) (岐阜市内) (個人所有) 15 有形 書跡 寸松庵色紙(ふみわけて) 平安 昭 34.6…

2025年4月25日

岐阜市内の指定等文化財一覧表 (PDF 454.9KB) pdf

工芸 太刀 銘兼氏 室町 1口 (岐阜市内) (個人所有) 昭和27年3月29日 書跡 寸松庵色紙(ふみわけて) 平安 1幅 (岐阜市内) (個人所有) 昭和…

2025年3月3日

[市] 三輪神社社殿 html

したといわれ、随所に室町時代の様式がみられます。  構造は、桁行三間、梁間二間、入母屋造、一間向拝付、桧皮葺の大きい社殿です。  社殿に祀られている木造神像…

2025年6月20日

城下町の繁栄を支えた文化 html

。  岐阜の団扇は室町時代に宮中に献上されていたとの記録があり、岐阜提灯は現在も日本有数の産地となっています。また岐阜和傘は、江戸時代に下級武士の内職として奨…

2025年3月3日

[県] 延算寺本堂 html

の彫刻は優れており、室町時代末期の様式を良く残しています。  当初は桧皮葺の屋根でしたが、昭和36年(1961)の解体修理工事の際に銅板葺に葺き替えられていま…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

敷遺跡 鎌倉・ 室町時代 ・伊奈波神社に関係する  宗教施設 ・日野不動洞遺跡 ・歌に詠まれる山 戦国時代 ・稲葉山城、岐阜城 江戸時代 ・尾…

2021年11月10日

第2章 文化財の概要 (PDF 3.7MB) pdf

4 年(1432)、室町幕府の第 6 代将軍である足 あ し か が よ し の り 利義教が富士山を遊覧した際、随行 した堯 ぎょうこうほういん 孝…

2023年10月18日

建造物の解説 (PDF 1.4MB) pdf

土壁塗直し。岡本家は室町時代から鋳物業を営み近代以降は電力業や金融業 を手がけた旧家。 用語解説 ・切妻造(きりづまづくり) 建築様式の…

2021年7月28日

平成26年度黒野城跡現地公開資料最終版 (PDF 745.8KB) pdf

斉藤氏に仕える 室町時代 天文  六 1537 秀吉(日吉丸)誕生 光泰誕生。加藤氏、多芸郡で郷 士七十貫 永禄  六 1563 信長、小牧山に築城 …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

新續古今和歌集 室町時代 文明5年 (1473) 山科言継言継卿記 元亀2年 (1571) 表 3-9 金華山関係和歌一…

2021年7月28日

※構成文化財一覧表 (PDF 364.9KB) pdf

いて作られた工芸品。室町時代に は岐阜の団扇が宮中に献上されて いたとの記録がある。 ㉗ 岐阜和傘 未指定 江戸時代、下級武士の内…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

敷遺跡 鎌倉・ 室町時代 ・伊奈波神社に関係する宗教  施設 ・日野不動洞遺跡 ・歌に詠まれる山 戦国時代 ・稲葉山城、岐阜城 江戸時代 ・尾…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

ていた義昭を追放して室町幕府を滅 ぼし、浅井・朝倉氏を滅亡させる。天正2年(1574)それまで2回に渡り攻撃を行っていた長島 一向一揆に3回目の攻撃を行い、…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

ていた義昭を追放して室町幕府を滅ぼし、浅 井・朝倉氏を滅亡させる。天正2年(1574)、それまで2回に渡り攻撃を行っていた長島一向一揆に3 回目の攻撃を行い…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

道三へ— 室町時代、美濃国守護・土岐氏は軍事力を背景に権力を拡大、最盛期には尾張、伊勢の守護 も兼任し、美濃はその中心地となった。16 世紀になると…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

上人 23 室町時代 草根集 徹書記物語 美濃国稲葉山に社ありとて人の法楽の歌すゝめ 侍りける中に 言の葉を手向の神の惠みをやいなは…