岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2025年5月23日

令和6年度進捗・評価シート (PDF 2.9MB) pdf

ていない 市立の全小学校の全児童にチラシを配布することで、子供連れ家族の参加者増に効果が 上がっている。また、三重塔特別公開と同日開催することで相乗効果が生…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 整備計画 (PDF 9.5MB) pdf

す る。このほか、小学校~大学などの教育機関等との連携による講座の実施など、産学官連携も視野に入れ、 若い世代を取り込める工夫をとりいれる。 ※ヒアリング…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

梅林 196 梅林小学校遺跡 遺物散布地 梅林 197 雄総第1古墳群 古墳群 長良東 198 雄総第2古墳群 古墳群 長良東 199 護国之寺遺跡 遺…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

おおむね各地区に小学校が存在し、それぞれの地区単位で自治会連合会が組織されている。 …

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

毎年、全ての市立小学校(主に5年生)を対象に鵜飼観覧料を助成し、地 域の歴史的資産の価値の普及啓発に努めた。 (様式2) 今後の対応 継続展開 ① …

2021年11月10日

第3章 文化財の価値と特徴 (PDF 3.1MB) pdf

。 ・関市における小学校の宿泊研修を通じた鵜飼漁の観覧や、鵜匠による出船前の学校対応。  以上、「文化財を構成する要素」4 項目、「文化財を支える要素」10…

2021年11月10日

第4章 現状と課題 (PDF 1.9MB) pdf

出前講座、関市では全小学校の宿泊研修を通じた鵜飼漁の観覧や、出船前に鵜匠家で鵜匠によ る説明等も行っている。 ・関市では、鵜匠家バックヤードウォーキングツア…

2021年11月10日

第8章 運営・体制 (PDF 1.9MB) pdf

●機会があれば、小学校などで鵜飼についての話ができるといい。 ●県外の友人が岐阜市に来た際には、時間がとれたら鵜飼に誘うようにしている。 ●ボランティア…

2021年11月10日

冒頭(表紙・巻頭・序文・例言・凡例・目次) (PDF 3.1MB) pdf

いものです。関市内の小学校では、毎年5年生が小瀬鵜飼の見学を行っています。子どもたちは 地域の伝統文化を肌で感じながら、郷土に対する誇りと愛情を育んでいること…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

取組み 従来から小学校の社会科副読本で岐阜城を取り上げているほか、令和3年度からは、学校が貸与してい るタブレットを活用して岐阜城マンガ等の市内小中学生へ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

◎ ◎ 4 梅林小学校遺跡 南西 × × 瑞龍寺山により遮られている 5 龍門寺古墳群 北東 ◎ ◎ 6 上城田寺古墳群 北西 ○ ○ 7 船来山古墳…