岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 28件ヒット
  • キーワード
  • [解除]山頂
  • カテゴリ
  • [解除]文化財・史跡
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

所 (ロープウェー山頂駅から天守閣までの道沿いの中間地点です) 調査期間平成30年10月24日~平成30年12月1日(予定) 調査面積約140平方メー…

2025年2月19日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

まで岐阜城跡といえば山頂の天守閣だけが注目されがちでしたが、今回、山麓の居館跡や自然地形も含めて城として機能した山全体が指定対象となりました。 『国史跡 岐阜…

2025年2月19日

[国]岐阜城跡 html

まで岐阜城跡といえば山頂の天守閣だけが注目されがちでしたが、今回、山麓の居館跡や自然地形も含めて城として機能した山全体が指定対象となりました。 『国史跡 岐阜…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

史博物館蔵) 金華山山頂から見た夜景 登山を楽しむ人々 年2回行われる長良川での花火大会川まつりの提灯船 長良川と人 /々  金華山と人々●3 ●4 町並…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

32 年に、金華山山頂と山麓の一部が岐阜市史跡に指定され、文化財としての位置 づけがなされた。 平成 18 年度、岐阜市では岐阜市総合計画、金華山・長良…

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

H27~28 金華山頂駅東トイレ改築工事 あり H28~29 御鮨街道に多言語の路面標示を48枚貼付 あり H30 多言語のマップを15,000部作成 あ…

2023年5月25日

令和2年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.0MB) pdf

。  ロープウェイ山頂 駅から天守閣に向か って歩いてすぐ、「 一ノ門」の跡を目に します。岐阜城の正 門といってよい場所 で、ここから岐阜城 …

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

信長等により、金華山山頂と山麓 に城と居館が、その西側に城下町が形成され、政治的拠点としての要素が加えられた。 関ヶ原合戦の前哨戦で岐阜城は落城し、その後…

2023年6月2日

令和3年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.9MB) pdf

阜城の場合は金華山の山頂です。天守を建てるスペースを確 保するため、石垣を築き平坦地を造り出しています。これが「天守台」です。現在の復興天守 がある天守台の…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

古墳時代 ・瑞龍寺山頂遺跡 ・千畳敷古墳 ・上加納山古墳群等 奈良・ 平安時代 ・岐阜城千畳敷遺跡 鎌倉・ 室町時代 ・伊奈波神社に関係する …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

和 32 年、金華山山頂と山麓の一部が岐阜市史跡に指定され、文化財としての価値付けがなされる。 平成 18 年度には「岐阜町発祥の地・まちなか歩き構想」が策定…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 資料編 (PDF 1.0MB) pdf

スがほしい。 ■山頂部は広くはないので、障がい者と同伴者のみをと対象する特別公開日を設けるべきではない か。 ■ロープウェーから山上部(城)までの整備…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

む山林 山上部 山頂及び尾根筋の曲輪内の範囲 サインの整備及び保存管理のあり方については、計画の適用範囲で統一的な方針を定める必要 がある。ま…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

(絵葉書『岐阜金華山頂天主閣』個人蔵) 写真 3-32 天守台石垣南東隅② (絵葉書『岐阜名勝金華山頂に見る岐阜古城趾天守閣』個人蔵) 写真…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

華山登山本線 2 山頂遊歩道 3 方向標(天守横) 4 三角点(金花山) 〔茶店・売店〕 5 ロープウェー山頂駅・売店 6 〔一ノ門跡横の四阿〕 …

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

⬅ ロープウェー山頂駅 調査箇所①:天守南通路西側2箇所 調査箇所②:一ノ門北側1箇所 天守南通路西側調査箇所(遠景) 石垣前面で出土した瓦 岩盤…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

轄となった。その後、山頂部に 模擬天守が建造されたり、ロープウェーが敷設されるなど一部改変がなされた。 また、山麓部には明治 15 年(1882)に開園した…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

山上部:ロープウェー山頂駅前 山麓部:居館跡動線入口 ●来訪者に史跡全体やその地区の 総合的な情報を提供。 2 動線上 分岐点 登山道や…

2021年6月3日

基本構想 概要版 (PDF 5.8MB) pdf

す。岐阜城跡といえば山頂の 天守閣だけが注目されがちでしたが、山麓の居館跡や自然地形も含めて城として機能した 山全体が史跡として指定されました。 …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

起点は、ロープウェー山頂駅 の前付近ということになる。よって、ロープウェー使用者に対しては、史跡の概要や歴史等は、 ロープウェー山頂駅前で解説することとなる…

<<前へ 12次へ>>