岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月3日

重要文化的景観の保護に関する規制について html

域内における必要な手続きについて  重要文化的景観の選定区域内において、重要文化的景観の現状変更や保存に影響を及ぼす行為をする場合は、行為の30日前までに文化…

2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

要 昨年度から引き続き石垣の分布調査を実施 調査時期:平成31年1月~4月 調査箇所:一ノ門~裏門付近を中心とした金華山全体 調査内容:踏査による遺…

2024年9月13日

第18回信長学フォーラムの開催について html

窓口サイト」の 手続きの選択より「募集」を選び、「第18回信長学フォーラム」からお申し込みください。  ※定員を超えた場合は抽選となります。  ※申し込み…

2024年4月23日

市指定文化財に関する申請・届出 html

等について、必要な手続きのご案内をしています。 書類は、文化財保護課への持参、郵送、電子メール、もしくはオンラインにて提出をお願いします。 なお、オンライン…

2024年3月26日

資料のご利用について html

文字で印刷 手続きの内容 文化財保護課で管理している資料(含画像)のご利用に関する手続きのご案内をしています。 資料複製使用掲載等承諾願 資…

2024年4月18日

開発事業(土木工事等)に伴う埋蔵文化財の取り扱いについて html

文字で印刷 手続きの内容 埋蔵文化財とは、「土地に埋蔵されている文化財」(文化財保護法第92条)を指し、集落跡や古墳などの「遺跡」、地面を掘って造ら…

2024年5月22日

令和5年度 鵜舟の造船・舟大工育成 進捗状況 html

曜) 年明けも引き続きドウヅケ(ハラの一番下)の接合を進めています。12月21日(木曜) 重石を乗せて反りをつけながら、ハラ(舟の側面)の接合にとりかかりま…

2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

る ⇒中腹の石垣に続き、今回も現地との対比ができたことで、絵図の信頼性がより高まった。岐阜城跡で初めて鉄の矢じりを発見(2区) 鉄鏃(てつぞく)の長さ14.…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

成果 ~下段石垣の続きと瓦を発見~ 調査箇所②の成果 令和6年度史跡岐阜城跡 発掘調査現地説明会資料 令和7年2月8日(土) 岐阜市ぎふ魅力づくり推…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

の関係等について引き続き確認を行います。 中腹部で通路の可能性のある痕跡を確認 中腹部に設定した調査区で石垣の延長部と非常に硬化した層を確認しました。通…

2025年5月23日

令和6年度進捗・評価シート (PDF 2.9MB) pdf

、文化財保護法上の手続き(現状変更など)が必 要となるため、所有者との情報共有を密に行う。 ・他部局と連携を図り、整備計画を推進するとともに、持続可能な地域…

2023年7月25日

「埋蔵文化財発掘の届出」までのフローチャート (PDF 382.5KB) pdf

続きは必要ありません。 工事中に文化財と思われるものが出たときは、文化財保護まで連絡をお願いします。 遺跡の範囲外 ・工事着工…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 整備計画 (PDF 9.5MB) pdf

と協議の上、必要な手続きなどを行う。また、前章にて示した各事 業や、整備基本構想で示されたプロジェクトを実施する場合においても、下記フローを適用することとする…

2024年5月27日

重要文化的景観における現状変更等フロー (PDF 202.0KB) pdf

景観の現状変更等の手続きが必要ない場合 であっても、史跡や埋蔵文化財包蔵地(遺跡)など、 他の文化財の手続きが必要になることがありますので 文化財保…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

転後も神 域は引き続き存在したようである。 信長は楽市楽座政策の一方で、中川原 な か が わ ら の川湊に舟木座の結成を認めたほか、尾張の町人を呼 …

2023年3月28日

岐阜市歴史的風致維持向上計画(第2期)(概要版) (PDF 3.2MB) pdf

動の担い手不足は引き続き課題となっているほか、第1期計画で進んだ整備 についても、市民の誇りにつながる本物志向の観光まちづくりとして更に重点的に取り組む必要 …

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

提灯については、引き続き地域住民や関係団体が実施する事業に対す る助成を継続し、技術や文化の継承に努める。 ④ 自己評価 長良川まつりや岐阜提灯などの伝統…

2021年7月25日

第6章(文化的景観の整備・活用に関する事項)~第7章(文化的景観の保存に必要な運営体制に関する事項) pdf

性について、 引き続き「文化的景観検討委員会」において審議を行う。 検討委員会は、学識者、市民代表、行政機関から構成される。市における「景観審議会」など …

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

段階的に選定申出の手続きを 進める予定としている。 岐阜市では、平成 22年1月に施行し平成 24年に変更した「岐阜市景観計画」において、市全 域を景観…

2021年11月10日

第6章 具体的な措置 (PDF 2.2MB) pdf

えている。今後も引き続き鵜飼観覧船を利用して文化財を公開していくために、鵜飼観覧船 の運航を持続可能な形態へと改善する。 優先度 ● 緊急性 ◎ 重要性 ◎…

<<前へ 12次へ>>