岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

長良川鵜飼文化の再発見事業開始 〈鉄道〉 (例)P4. ⑥「川原町通」へは … 岐阜バス「長良橋」バス停下車すぐ               駐…

2024年6月24日

令和5年度進捗・評価シート (PDF 2.6MB) pdf

人をターゲットとする高級観覧船を昨年度から運航し、直接的な収支改善を図り、乗船客からは好 評を博した。  令和4年度  ・鵜飼観覧船  5万2889人(5…

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

連ね、それに伴って、上質な美濃和紙や近隣で産出された竹を利用した、提灯やうちわなどを 製造する産業が盛んになっていった。 今日でも川原町には、江戸時代から営…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

流の優れた和紙や 上質の竹を用いて作られた伝統工芸品。経済産業大臣指定 伝統的工芸品にもなっている。 第3章 岐阜市の文化財の概要と特徴 …

2021年7月25日

表紙・目次~第1章(文化的景観の保護に向けて) (PDF 3.0MB) pdf

アップ!鵜飼文化再発見事業」を平成 17年度より実施している。その中 で、長良川鵜飼の舞台を「長良川中流域における岐阜の文化的景観」と位置づけ、その永続的な …

2021年11月10日

第2章 文化財の概要 (PDF 3.7MB) pdf

長良川鵜飼文化の再発見事業」が提案され、採択されたことを契機に、国庫 補助事業を活用し、岐阜市長良と関市小瀬両方の鵜飼漁を対象とする習俗調査を開始した。平 …

2021年11月10日

第3章 文化財の価値と特徴 (PDF 3.1MB) pdf

により、鮎の餌となる上質な苔が育 つ環境が維持されている。 ・長良川には、鮎が多く潜む瀬が数多く点在している。 ・鮎は、川と海とを行き来する両 りょう …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

アク セス環境の向上等を継続して行う。 地 区 事 業 番 号 事業名 内容 事業期間 短期 中 期 長 期…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 資料編 (PDF 1.0MB) pdf

以前、VRを使って、立派な御殿があったのを知りました。岩盤の見え方・滝もきれいに見えます。 ・信長が作ったものが再現されると面白いと思うし、そうなったらまた…