岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]オリ
  • カテゴリ
  • [解除]史跡・碑(ナビ番号400~452)
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2023年3月24日

ナビ番号:404 山の端の月見や岐阜は十三夜(伊奈波神社参道入口) html

見るのがよいとされており、十三夜の折に詠んだものでございます。また、岐阜市北野の大智寺にはわたくしの後年の住居である獅子庵が現存しており、わたくしが開いた美濃派…

2023年3月24日

ナビ番号:406 加納小学校正門 html

学校の校章が表されており、市内最古の門として風格が偲ばれる。また、平成7年(1995年)には「岐阜の宝百選」に選ばれたものである。 より良いホームページに…

2023年3月24日

ナビ番号:409 岐阜総合庁舎(旧岐阜県庁) html

明な線が多く使われており、モダニズム的志向がうかがえます。県の近代建築を代表するもので、岐阜県近代文化遺産に指定されています。特に正面玄関から3階に通ずる壁、柱…

2023年3月24日

ナビ番号:410 岐阜問屋跡 html

うスピードで運ばれておりました。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか?…

2023年3月24日

ナビ番号:414 高札場跡 html

政一般をつかさどっておりました。ここから北はかって織田信長様が完成させた堀と土塁に囲まれた総構(そうがまえ)の中にあり、内町と呼んでおりました。信長様亡き後も町…

2023年3月24日

ナビ番号:415 高札場跡(加納) html

うさつば)と呼ばれており、加納藩の中で最も大きく、石積みの上に高さ3.5m、巾6.5m、奥行2.2mもあるものでした。高札によって人々は喜び、悲しみ、驚きを繰り…

2023年3月24日

ナビ番号:418 震災紀念堂 html

日には法要が営まれており、国の登録有形文化財にも指定されています。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 こ…

2023年3月24日

ナビ番号:423 長良川役所と付問屋跡 html

時代の付問屋を営んでおりました町商人でございます。寛永13年(1636)、岐阜町を統治しておりました尾張藩は、ここ長良川の川湊に役所を設け、川を利用して運搬する…

2023年3月24日

ナビ番号:424 長刀堀 html

側の外堀の役目をしており、城の防衛と水運を兼ねておった。現在は完全に埋められてしまったが、加納公園から南にのびる暗渠(あんきょ)排水路がその面影を残しておる。か…

2023年3月24日

ナビ番号:425 楠堂跡 html

当時を静かに物語っております。なお、市立図書館には、同氏より現在の本館の敷地と図書の一部が寄贈されたのを記念して、開館時より「楠堂文庫」が設けられております。現…

2023年3月24日

ナビ番号:426 信長居館跡 html

「日本史」に残されております。「石垣」「広場」「劇場風のスペ-ス」「長い石段」が続き、一段高い千畳敷には、まさしく、地上の天国かと思うような、「天主」と命名され…

2023年3月24日

ナビ番号:429 このあたりめにみゆるものは皆涼し(ホテル十八楼) html

述べさせていただいております。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? …

2023年3月24日

ナビ番号:431 夏きてもたゞひとつはの一は哉(長良法久寺) html

姿で金華山に自生しております。夏に多くの葉を茂らせる他の植物に対して、この植物に旅人であるわたくしの孤愁の姿を重ね合わせて詠んだものでございます。なお、金華山山…

2023年3月24日

ナビ番号:432 山内一豊・千代 婚礼の地モニュメント html

も紹介していただいておりますが、永禄10年(1567)、信長様が稲葉山城をお攻めになり、この地を岐阜と改め本拠とされました。それにより、わたくしの夫となる山内一…

2023年3月24日

ナビ番号:442 唐までもさんごの月の光かな(芭蕉の小道) html

、織田秀信様に仕えておりましたが、慶長5年(1600)関ヶ原の戦いに先立つ岐阜城陥落の直前に逃れ俳諧人となり、その後、江戸で俳諧の教授をいたしておりました。春日…

2023年4月4日

ナビ番号:447 お濃の墓 html

塚であると伝えられております。昭和20年(1945)の岐阜空襲により焼失いたしましたが、有志の皆様のご尽力により昭和51年(1976)に再建されました。※この墓…

2023年4月4日

ナビ番号:452 金銘水 html

山が1つの岩でできており、山の上にある岐阜城の天守閣をはじめ、多くの櫓などを備え、兵を配した要害堅固な城であったんじゃがのぉ、籠城に備えた飲み水の確保は非常に困…

2023年4月4日

ナビ番号:445 夏きてもたゞひとつはの一は哉(金華山山頂) html

姿で金華山に自生しております。夏に多くの葉を茂らせる他の植物に対して、この植物に旅人であるわたくしの孤愁の姿を重ね合わせて詠んだものでございます。なお、長良の法…