岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ジャ
  • カテゴリ
  • [解除]史跡・碑(ナビ番号400~452)
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2023年10月10日

ナビ番号:439 御薗の榎 html

いに賑わっていったのじゃ。この榎は3代目で、今はここに移植されているが、かっては若宮町と美園町の交差点あたりにあり、市場を行きかう人々を見守っておったのじゃ。(…

2023年3月24日

ナビ番号:403 御成本陣跡 html

され、大変楽しんだのじゃ。特に、下大桑町の雨乞い踊りは実に見事であったのじゃ。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 …

2023年3月24日

ナビ番号:407 冠木門 html

想定して寄贈された門じゃ。高さ4.2mの親柱に、両端を銅板に包んだ冠木と呼ばれる横木を貫き渡してあるのじゃ。この門をくぐり、石段を登ると、まるでわしの館に入り込…

2023年3月24日

ナビ番号:417 正法寺跡 html

、文化の花が開いたのじゃ。明応4年(1495)、わが家の相続争いから発展した船田合戦が始まると、寺は戦場となり、結局、土岐氏の衰退と共に衰微し、現在は「薬師堂」…

2023年3月24日

ナビ番号:418 震災紀念堂 html

と、天野若円(あまのじゃくえん)がご案内申し上げます。 私は明治時代の国会議員です。浄土真宗本願寺派の僧でしたが、第1回衆議院議員選挙にあたり僧籍を離れて立候…

2023年3月24日

ナビ番号:419 千成瓢箪発祥の地(天狗岩) html

城攻めを命じられたのじゃ。わしは、夜間に岩戸口を登って城内に潜入し、早朝、薪小屋に火を放って、城を攻略、この天狗岩の上から槍先の瓢箪を振って、勝鬨をあげたのじゃ

2023年3月24日

ナビ番号:420 伝織田塚改葬地 html

まで攻め込んできたのじゃ。わしは、それを押し戻し、この円徳寺のあたりで織田の軍勢を打ち破ったのじゃ。後に村人たちは織田軍の兵士をねんごろに葬り、塚をつくったの

2023年3月24日

ナビ番号:421 天下第一の門 html

の一歩を踏み出したのじゃ。大手道旧三の丸付近に復元されたこの冠木門は、旧来の身分制度や領土支配にとらわれない新しい秩序によって統一された社会を象徴する言葉として…

2023年3月24日

ナビ番号:422 道三塚 html

ち取られてしまったのじゃ。まさに下剋上よのう。その遺体は崇福寺の西南に埋葬されたが、塚は長良川の洪水の度に流されたので、天保8年(1837)常在寺第27世の日椿…

2023年3月24日

ナビ番号:424 長刀堀 html

のプールが作られたのじゃ。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に…

2023年3月24日

ナビ番号:438 満願寺跡 html

に満願寺に改めたそうじゃ。江戸時代には伊奈波神社から西に伸びる目抜き通りにあったため、このあたりは芝居や能が行われるなど、大変にぎやかな場所であったと聞いておる…

2023年3月24日

ナビ番号:402 伊奈波神社跡 html

美濃国を手中にしたのじゃ。その頃、ここ稲葉山中腹の丸山には、伊奈波神社という神社があった。今からさかのぼること1900年前に、景行天皇によって創建されたと言われ…

2023年3月24日

ナビ番号:443 鏡岩の碑(茶所) html

街道)が交わるところじゃ。江戸の相撲取であった二代目鏡岩(源之助)が乱暴な所業を反省し己の木像を作り「ぶたれ坊」と名づけ、通行人に棒で打たせて罪ほろぼしをし、こ…

2023年4月4日

ナビ番号:448 織田塚 html

くの戦死者を出したのじゃ。後に村人たちが織田方の戦死者を葬り塚をつくり、当初は物見塚と呼ばれていたそうじゃ。ここから300メートルほど西の円徳寺には、この塚を改…

2023年4月4日

ナビ番号:449 若き日の織田信長像 html

練をして鍛錬したものじゃ。その頃の快活な佇まいを表現したのが、この「若き日の織田信長像」じゃ。わしが戦国の世を力強く駆け抜けていった様を、ぜひとも想像してくれ。…

2023年4月4日

ナビ番号:452 金銘水 html

害堅固な城であったんじゃがのぉ、籠城に備えた飲み水の確保は非常に困難を極めたんじゃ。岩でできておるから、湧水は一滴も出てこないため、雨水と岩の間からわずかにしみ…