岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 5件ヒット
  • キーワード
  • [解除]信長様
  • カテゴリ
  • [解除]史跡・碑(ナビ番号400~452)
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



5 件中 1 - 5 件目を表示中
ここから本文です。
2023年4月4日

ナビ番号:447 お濃の墓 html

(1582)本能寺で信長様と共になくなったわたくしの遺髪を埋葬した遺髪塚であると伝えられております。昭和20年(1945)の岐阜空襲により焼失いたしましたが、有…

2023年3月24日

ナビ番号:414 高札場跡 html

こから北はかって織田信長様が完成させた堀と土塁に囲まれた総構(そうがまえ)の中にあり、内町と呼んでおりました。信長様亡き後も町は発展し、その外側にも町屋が並ぶよ…

2023年3月24日

ナビ番号:432 山内一豊・千代 婚礼の地モニュメント html

10年(1567)、信長様が稲葉山城をお攻めになり、この地を岐阜と改め本拠とされました。それにより、わたくしの夫となる山内一豊もこの地に移り、わたくしどもは、運…

2023年3月24日

ナビ番号:426 信長居館跡 html

す。わたくしたちは、信長様に謁見するために、この居館を訪れ、その様子は、わたくしの著書「日本史」に残されております。「石垣」「広場」「劇場風のスペ-ス」「長い石…

2023年3月24日

ナビ番号:419 千成瓢箪発祥の地(天狗岩) html

おった頃、主君・織田信長様から、難攻不落の稲葉山城攻めを命じられたのじゃ。わしは、夜間に岩戸口を登って城内に潜入し、早朝、薪小屋に火を放って、城を攻略、この天狗…