岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 45件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ガイド
  • カテゴリ
  • [解除]歴史・文学・芸術(ナビ番号600~644)
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年3月24日

ナビ番号:644 篝火の像 html

いびと、川端康成がご案内申し上げます。 この像は、私、川端康成の生誕110年と、岐阜市での私の体験を描いた小説「篝火」が発表されて85年を記念して建立されまし…

2023年3月24日

ナビ番号:621 西方寺(篝火:澄願寺) html

いびと、川端康成がご案内申し上げます。 川端康成です。大正10年(1921)、23歳の私は、東京から岐阜へやって来て西方寺の養女として暮らしていた伊藤初代さん…

2023年3月24日

ナビ番号:602 中山道 html

と、加納宿の町民がご案内申し上げます。 中山道は、江戸期の五街道のひとつで江戸から草津までを結び、東海道で大津、京都まで至っておったんじゃ。岐阜市内は12km…

2023年3月24日

ナビ番号:603 加納宿 html

と、加納宿の町民がご案内申し上げます。 ここ加納宿は、加納城の城下町にあり、中山道の宿場町では、群馬の高崎宿に次ぐ大きな宿場だったのじゃ。宿の長さは普通の宿の…

2023年3月24日

ナビ番号:604 丸窓電車 html

いびと、丸窓電車がご案内いたします。 私は今から80年余り前の大正15年に製造された「モ513」という電車です。岐阜のチンチン電車の基礎を築いた美濃電気軌道(…

2023年3月24日

ナビ番号:605 岐阜芸妓検番 html

ざないびと、花子がご案内いたします。 わたくしは、本名を太田ひさといい、近代彫刻の巨匠・オオギュスト・ロダンの日本人ただ一人のモデルとなりました。わたしは流転…

2023年3月24日

ナビ番号:636 竹中重治(竹中半兵衛・家紋:餅) html

いびと、竹中重治がご案内申し上げよう。 この家紋は、黒餅と呼ばれておる。わしは、天文13年(1544)斎藤氏の家臣・竹中重元の子として生まれ、斎藤義龍様、龍興…

2023年3月24日

ナビ番号:607 神石黒岩 html

いびと、ぬのし姫がご案内申し上げます。 わたくしは、伊奈波神社の祭神・イニシキイリヒコノミコトの妃で、ここ金神社に祀られております。また、わたくしたちの息子も…

2023年3月24日

ナビ番号:635 稲葉良通(稲葉一徹・家紋:折敷) html

いびと、稲葉良通がご案内申し上げよう。 この家紋は、折敷(三方)に三文字と呼ばれておる。わしは、安藤守就(道足)、氏家直元(卜全)とともに美濃三人衆と呼ばれ、…

2023年3月24日

ナビ番号:609 時の鐘 html

阜市まちなか博士がご案内いたします。 この鐘は、村瀬平作氏が港町・横浜を訪れた時、横浜の人々に時を知らせる鐘の音を耳にして感動したため、岐阜でも同じことをしよ…

2023年3月24日

ナビ番号:634 森成利(森蘭丸・家紋:鶴) html

阜市まちなか博士がご案内いたします。 この家紋は、鶴丸と呼ばれています。森成利は永禄8年(1565)信長の部将・森可成の三男として誕生しました。父・可成は元亀…

2023年3月24日

ナビ番号:601 御鮨街道 html

びと、長良川の鮎がご案内いたします。 この街道は、尾張藩が整備した街道で、尾張街道・岐阜街道などともいい、江戸時代、岐阜町から加納、笠松、一宮さらに美濃路との…

2023年3月24日

ナビ番号:612 花子とお買い物 html

ざないびと、花子がご案内いたします。 わたくしは、何でも新しいものを好んで使っておりました。当時の調味料といえば、味噌・醤油に塩と砂糖ぐらいの物で、やっと「味…

2023年3月24日

ナビ番号:632 佐久間信盛(家紋:引両) html

阜市まちなか博士がご案内いたします。 この家紋は、丸の内に三引両と呼ばれています。佐久間信盛は信長が幼少の頃より仕え、天文20年(1551)信長の父・信秀死後…

2023年3月24日

ナビ番号:614 花子と高村光太郎 html

びと、高村光太郎がご案内いたします。 昭和2年(1927)2月、わたしは彫刻家ロダンのモデルをつとめた花子を、岐阜市西園町に訪ねた。おみやげとして、ここ、いろ…

2023年3月24日

ナビ番号:615 花子お気に入りの食事 html

、花子の孫、正子がご案内いたします。 花子おばあちゃんの大好物はタン・シチュゥでした。当時はタンを取り扱うお店は少なく、また、西洋料理そのものが珍しかった時代…

2023年3月24日

ナビ番号:616 花子研究所跡 html

ざないびと、花子がご案内いたします。 ここは、わたくしの孫・正子の夫である澤田助太郎(岐阜女子大学名誉教授)さんが、たくさんの資料を整理し、「小さい花子」など…

2023年3月24日

ナビ番号:631 柴田勝家(家紋:雁金) html

いびと、柴田勝家がご案内申し上げよう。 この家紋は、二つ雁金と呼ばれておる。わしは、信長様の父・信秀様に仕え、天文20年(1551)信秀様がお亡くなりになり、…

2023年3月24日

ナビ番号:630 斎藤道三(家紋:波) html

いびと、斎藤道三がご案内申し上げよう。 この家紋は、立波と呼ばれておる。わしは、美濃の守護大名・土岐頼芸に仕えておったが、 頼芸を追放し美濃の実権を握ったのじ…

2023年3月24日

ナビ番号:619 加納天満宮の常夜灯(平生釟三郎) html

阜市まちなか博士がご案内いたします。 この常夜灯に名前が刻まれている平生釟三郎氏は慶応2年(1866)加納藩士・田中家の三男として生まれ、旧岸和田藩士・平生家…

<<前へ 123次へ>>