ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 永禄10年(1567)※注、わしが後に岐阜城と改めた稲葉山城を攻略したとき、本陣だった場所に移したのがこの…
ここから本文です。 |
ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 永禄10年(1567)※注、わしが後に岐阜城と改めた稲葉山城を攻略したとき、本陣だった場所に移したのがこの…
ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 ここは臨済宗妙心寺派の寺院で、開山は文明元年(1469)のことじゃ。永禄10年(1567)、わしが岐阜に本…
ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 ここ専福寺は寛永年間(1624~1644年)に、この場所に移った真宗寺院で、織田信長朱印状、豊臣秀吉朱印状…
ぎふ・いざないびと、織田信忠がご案内申し上げよう。 父・信長の命を受け、天正10年(1582)、天目山の合戦により甲斐の武田勝頼を倒した私は、代々武田氏が甲斐…
ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 この善光寺は、武田信玄が信濃善光寺から本尊善光寺如来を甲府に移して、新善光寺を建て祀ったものを、武田氏を滅…
ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 寺伝では、今の羽島市小熊にいた地蔵を、わしが、永禄11年(1568)に現在地に移したのじゃ。しかし、地蔵が…
ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 ここは、わしがかって住んでおった尾張清洲にあった寺で、岐阜へ本拠を移した際に下竹町の総構の外に移転させた寺…
ぎふ・いざないびと、織田信長がご案内申し上げよう。 ここ弥八地蔵は、松亀山誓安寺といい、わしの家老で美濃加賀野井(現羽島市)城主・駿河守重信の子・弥八郎が建立…
11年(1568)に織田信長公により現在の地に移りました。地元では小熊地蔵として親しまれております。ここに安置されております木造芭蕉像は、私の没後82年目に地元…