岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]岐阜城
  • カテゴリ
  • [解除]ぎふ いざナビ
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2023年3月24日

ナビ番号:100 岐阜城 html

ナビ番号:100 岐阜城 ページ番号1017054  更新日 令和5年3月24日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年3月24日

ナビ番号:717 岐阜城パノラマ夜景 html

ナビ番号:717 岐阜城パノラマ夜景 ページ番号1020463  更新日 令和5年3月24日 印刷大きな文字で印…

2023年3月24日

ナビ番号:408 岐阜城総構 html

ナビ番号:408 岐阜城総構 ページ番号1020391  更新日 令和5年3月24日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年3月24日

ナビ番号:101 加納城跡 html

である。廃城となった岐阜城から天守などを移築し、慶長7年(1602)に築城を始め、3年後に完成をみたのである。初代城主は、わしの娘・亀姫の婿・奥平信昌であった。…

2023年3月24日

ナビ番号:301 伊奈波神社 html

わしは稲葉山城(後の岐阜城)を居城とするため、かつて金華山北側中腹の丸山にあった伊奈波神社を、この地へ移したのだ。天文8年(1539)頃の話じゃ。御祭神は五十瓊…

2023年3月24日

ナビ番号:720 めい想の小径 html

の戦いの前哨戦では元岐阜城主でもある池田輝政が攻め上がったと言われています。現在「ビューポイント」と呼ばれるような見晴らしのよい場所には、かつて砦があったようで…

2023年3月24日

ナビ番号:722 百曲り登山道 html

のコースです。また、岐阜城があった頃には、登城路として使われていた道で、江戸時代の絵図には「百曲道天守まで七百六十間[1,400メートル弱]」と書かれています。…

2023年3月24日

ナビ番号:200 岐阜公園 html

、多くの施設が並び、岐阜城までを結ぶ金華山ロ-プウェ-駅や登山道の登り口もあるのじゃ。わしが天下統一に生きた時代をぜひ感じてみぬか。また、外苑には日中友好庭園や…

2023年4月4日

ナビ番号:452 金銘水 html

ており、山の上にある岐阜城の天守閣をはじめ、多くの櫓などを備え、兵を配した要害堅固な城であったんじゃがのぉ、籠城に備えた飲み水の確保は非常に困難を極めたんじゃ。…

2023年4月4日

ナビ番号:641 長良川薪能 html

長良川、名勝金華山と岐阜城を背景に開催しておる長良川薪能は、岐阜の夏の風物詩となっておる。わしが保護した「鵜飼の篝火から、火をもらう火入れ」ということがこの薪能…

2023年3月2日

城・城址(ナビ番号100~105) html

ナビ番号:100 岐阜城 ナビ番号:101 加納城跡 ナビ番号:102 加納城二の丸跡 ナビ番号:103 加納城三の丸跡 …

2023年3月24日

史跡・碑(ナビ番号400~452) html

ナビ番号:408 岐阜城総構 ナビ番号:409 岐阜総合庁舎(旧岐阜県庁) ナビ番号:410 岐阜問屋跡 ナビ番号:411 東番…

2023年3月24日

街・自然・風景(ナビ番号700~724) html

ナビ番号:717 岐阜城パノラマ夜景 ナビ番号:718 川原町広場 ナビ番号:719 ツブラジイ ナビ番号:720 めい想の小径…

2023年3月24日

ナビ番号:402 伊奈波神社跡 html

こ稲葉山を居城(後の岐阜城)とするため、烏帽子岩(えぼしいわ)と呼ぶ神々しい巨石の残るこの地にあった伊奈波神社の社殿を、現在の地へ移したのじゃ。ちなみに、もとは…

2023年3月24日

ナビ番号:302 円徳寺 html

7)※注、わしが後に岐阜城と改めた稲葉山城を攻略したとき、本陣だった場所に移したのがこの寺である。わしはこの寺に陣鐘を寄進し、濃尾の寺院を統括させたのじゃ。また…

2023年3月24日

ナビ番号:102 加納城二の丸跡 html

り、廃城になっていた岐阜城の天守を移したと伝えられ、御三階と呼ばれておったが、江戸時代中期の享保13年(1728)の大火で焼失してしまったのじゃ。 より良…

2023年3月24日

ナビ番号:442 唐までもさんごの月の光かな(芭蕉の小道) html

関ヶ原の戦いに先立つ岐阜城陥落の直前に逃れ俳諧人となり、その後、江戸で俳諧の教授をいたしておりました。春日局はわたくしの一族でございます。「唐までもさんごの月の…

2023年3月24日

ナビ番号:708 御手洗池 html

秀吉様の後見もあり、岐阜城主になったのじゃ。ここ御手洗池(みたらしいけ)の名は、かつて金華山丸山に伊奈波神社があった頃、この池で手を洗って参拝したことが由来にな…

2023年3月24日

ナビ番号:802 金華山ロープウェー html

するんだ。山頂駅から岐阜城までは徒歩で約8分でいけるよ。遠くは伊吹養老の山々や伊勢湾が一望におさめられ、付近にはリス村や売店、展望レストランもあるんだよ。また、…