※javascriptをONにしてください。ONにしないと正常に動作しない場合があります。
いております。円龍寺過去帳によると、明治24年(1891)の濃尾大震災の大火の時は、水を放って延焼を防ぎました。それで「火伏せの大イチョウ」などとも呼ばれており…