0 0 天守 上台所 下台所 二ノ門 馬場 太鼓櫓 (現レストラン) 一ノ門 裏門 切通 0 100m 天守 上段の石垣 R5年度…
| ここから本文です。 |
0 0 天守 上台所 下台所 二ノ門 馬場 太鼓櫓 (現レストラン) 一ノ門 裏門 切通 0 100m 天守 上段の石垣 R5年度…
( 出角 ) か 上 台 所 下 台 所 二 ノ 門 天 守 調査位置 今回の発掘調査で確認した石垣は、「下台所」に入 る「…
2 さらに南側の「上台所」と伝わる平坦地付近(天守南通路西側2)を発掘したところ、 「コの字状」に構築された巨石石垣と石垣を確認しました。 巨石石垣と石垣…
光施設整備に伴い、「上台所」曲輪直下の通路の試掘調査を実施した。通路に直交する方向で 2か所にトレンチを設定した(以下Aトレンチ、Bトレンチ)。結果、両トレン…
光施設整備に伴い、「上台所」曲輪直下の通路の試掘調査を実施した。通路に直交する方向で2か所 にトレンチを設定した(以下Aトレンチ、Bトレンチ)。結果、両トレン…
一ノ門、 二ノ門、上台所、資料館裏などにおいて 内容確認の試掘調査を実施している。 ・天守台石垣周辺の発掘調査により、構 造や変遷を明らかにする必要が…
門など、令和元年度:上台所、天守台北西部など、令和2年度:一ノ門、天守台西側など、 令和3年度:一ノ門、天守東側など、令和4年度:一ノ門、天守南西部など、…
設置位置 上台所下の井戸跡 表示内容 井戸跡の解説 評価 (機能、場所性)井戸跡の解説は必要。 (その他)記載内容の修正が必要。 …
周辺、伝裏門周辺、伝上台所周辺の順で内容確認のための試掘調 査を行う。 ・現存施設や来訪者の安全確保などの調整が必要な個所は中・長期の実施とする。 ・…
伝裏門周辺、 伝上台所跡整備 伝二ノ門周辺整備 長期 令和24年度以降 石垣変位計測 B,D,F地区 赤ヶ洞、 登城路等の面的調査 B,C,…
気象台 台所(上台所) - - 裏門 裏門 - - 天守 天守台 天守 - 千畳敷 千畳敷 - - 表 5-5観光開発によってつけら…
ノ門、二ノ門、裏門、上台所等 ※分布調査で石垣や平坦地が確認されている山林部や山麓 部についても、調査を実施し、内容確認を進めていく。 1.山上…
・資料館周辺、上台所跡、登城路の試掘調査 ・植生管理重点箇所の伐採・除草 ・石垣岩盤等崩落防止対策[継続] ・岐阜城天守閣耐震に向けた計画、設…
写真 2-5 上台所下場の井戸跡(北側) 手摺・ネット等による安全対策がされている。 写真 2-6 堀切 近世絵図で「切通」となっている場所。…