岐阜城天守閣 ページ番号1005098 更新日 令和7年1月1日 印刷大きな文字で印刷 岐阜城パノラマ夜…
ここから本文です。 |
岐阜城天守閣 ページ番号1005098 更新日 令和7年1月1日 印刷大きな文字で印刷 岐阜城パノラマ夜…
部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! ページ番号1005561 更新日 令和4年3月23日 印刷大…
岐阜城天守閣耐震化計画 令和4年2月 岐阜市 ごあいさつ 日本遺産の構成文化財でもある岐阜城天守閣は、市民等の…
岐阜城天守閣耐震化計画 概要版 1 本計画は、昭和 31年に築城された現在の岐阜城(以下、「2代目復興天守」という。)の耐震上の …
まって、金華山、復興天守が望めるよう になっています。これらから、復興天守が当時の岐阜市民 にとって、大きな誇りとなっていたことが分かります。 このように…
和4年度は、一ノ門・天守東側・天守南西部の3か所で調査を行いました。 調査は令和4年10月20日から開始し、令和5年2月中旬ごろに終了予定です。遺構の保護のた…
ーで山頂の岐阜城へ。天守閣から360度の景色を見渡すことができ、オーロラに例えられる大パノラマが広がります。 開催期間 令和6年4月27日(土曜…
令和5年度は、天守南通路西側・天守東側の2か所で調査を行いました。 調査は令和5年10月26日から開始し、令和6年2月中旬ごろに終了予定です。遺構の保護…
ーで山頂の岐阜城へ。天守閣から360度の景色を見渡すことができ、オーロラに例えられる大パノラマが広がります。 開催期間 令和6年4月27日(土曜…
調査を実施しました。天守閣西側の追加調査では、天守西側石垣の残存状況の確認と下段石垣との関係の確認を行い、中腹部では構造の確認を行いました。 所在地:岐阜…
石垣 絵図に描かれた天守周辺の石垣 (「稲葉城趾之図」、江戸時代、伊奈波神社所蔵) 西 東 南 北 確認した石垣▶ 天守台 ①天守南通路西側の調査…
城郭ー 岐阜城復興天守と石垣 信長公は軍事施設である山上にも人を招きました。永禄12年(1569)、ポルトガルの宣教師ルイス・フロイスは柴田勝家の案内で山…
落城以降、岐阜城には天守がありませんでしたが、明治43年(1910)に復興天守が建設されると、天守が見える位置に座敷を作って、その自慢の眺望で客をもてなすことが…
蔵絵葉書『岐阜古城址天守閣』(大正頃) 令和3年度の発掘調査地点 現在の岐阜城復興天守とその周辺(南から) 東西 天 守 台 入 口 北 南 …
今年度は一ノ門と天守台周辺の2箇所で調査を実施しました。(対象面積合計約440平方メートル) 一ノ門(約180平方メートル)・・・構造を確認。 天守台周…
城となった岐阜城から天守などを移築し、慶長7年(1602)に築城を始め、3年後に完成をみたのである。初代城主は、わしの娘・亀姫の婿・奥平信昌であった。その後、城…
4 ③-2 岐阜城天守閣耐震化事業 5 ③-3 歴史博物館総合展示室リニューアル事業 6 ③-4 無電柱化推進事業 7 ④文化財の保存又は活用に関する事…
令和3年度は天守東側と一ノ門の2ヶ所で調査を行い、各調査区で成果が得られました。天守東側の調査 天守東側には江戸時代の絵図に石垣が描かれ、大正期の…
ボルである岐阜城復興天守、鵜飼、伝統的家屋、岐阜大仏を配置しました。色は長良川をイメージした青色としました。民間におけるエンブレムの使用について エンブレムは…
阜城跡といえば山頂の天守閣だけが注目されがちでしたが、今回、山麓の居館跡や自然地形も含めて城として機能した山全体が指定対象となりました。 国史跡岐阜城跡 紹介…