岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



105 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2021年8月30日

水害・治水 html

水害・治水 ページ番号1002539  印刷大きな文字で印刷 大水害の歴史 これまでの水害

2021年8月31日

水害の歴史 html

水害の歴史 ページ番号1002540  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 過去岐阜県で発…

2021年8月31日

これまでの水害 html

これまでの水害 ページ番号1002541  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 大雨が降ると…

2021年8月31日

ご自宅周辺の水害リスクについて知っていただくために html

ご自宅周辺の水害リスクについて知っていただくために ページ番号1001365  更新日 令和3年8月31日 印刷…

2022年10月14日

多段階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 html

階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 ページ番号1018674  更新日 令和4年10月14日 印刷大きな…

2023年10月27日

ハザードマップ html

ご自宅周辺の水害リスクについて知っていただくために 山地災害危険地区 ため池ハザードマップ 多段階の浸水想定図および水害リ…

2025年4月4日

岐阜市洪水ハザードマップ html

が発令されますので、水害リスクのある危険な場所にお住まいの場合は、すみやかに避難してください。また日頃から雨の降り方や河川の状況、浸水状況等に注意し、危険を感じ…

2021年11月26日

水害時における高齢者施設での避難体制確保に関する参考資料の送付について【11月25日更新】 html

水害時における高齢者施設での避難体制確保に関する参考資料の送付について【11月25日更新】 ページ番号1014117  …

2025年4月1日

岐阜市総合防災安心読本 html

昭和51年の9.12水害をはじめ、これまで大きな災害にたびたび見舞われてきました。近年では、これまでにないような豪雨による被害が、全国的に発生しています。そして…

2025年7月18日

要配慮者利用施設における避難確保計画及び訓練実施結果報告書の作成について(介護保険課所管) html

事業所は、法令により水害時等に対する避難確保計画の作成および避難訓練の実施、報告が義務付けられています。 避難確保計画が未作成である施設および事業所は、下記1…

2024年6月26日

災害時の避難場所、避難所 html

生後、自宅の損壊や、水害、がけ崩れ等の危険のため自宅で生活ができない被災者が、一定期間生活するための施設として、小中学校の体育館やその他の公共施設等を「指定一般…

2025年7月10日

岐阜市水防連合演習 html

まで幾度となく大きな水害に見舞われてきました。 この被害を最小限に食い止めるため、水防活動は重要な役割を担っています。 この水防演習は、災害時の被害を軽減す…

2025年7月8日

被災者支援制度 html

52-7195) 水害により浸水の被害を受けた場合に、消毒用薬剤(自宅用)の無料配布をしております。「被災者支援制度のお知らせ」等について 被災者の皆さんが…

2025年7月8日

令和7年上半期 火災・救急・救助統計を公表します html

件、54人を救助 水難事故は長良川3件、その他2件、山岳事故は金華山11件、その他5件 火災・救急・救助統計 より良いホームページにするた…

2025年6月20日

鵜飼でおもてなし html

祭事として、7月には水難防止と鮎供養を兼ねて行われる長良川まつり、10月には鵜飼閉幕後に鵜供養が実施されています。 Googleマップ 岐阜市の日本遺産紹介(…

2025年4月1日

水防団について知りたい。水防団員になりたい。 html

市民の生命・財産を水害から守り、被害を最小限に食い止めるために活動しています。 日常時の活動 上記目的を達成するため、水防工法の訓練等を行って、水害時に備…

2025年3月31日

延滞金 html

(1) 震災・風水害・火災・その他の災害により生計維持又は事業継続に必要な資産に被害を受け、  その資産の価値が著しく減じたと認められる場合 (2) 盗…

2025年4月2日

水防対策課 html

的条件から従来から風水害が多く発生しており、近年では平成16年の台風23号の影響で三輪南・藍川などの地域、平成20年8月末豪雨では長森南・厚見などの地域、また平…

<<前へ 123456次へ>>