岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



226 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年7月7日

被災者支援制度のお知らせ (PDF 452.3KB) pdf

◇ 自然災害で、全壊、半壊、床上浸水などの一定規模の被害を受け た時は、程度により見舞金が受けられるほか、市税の減免や徴収猶 予なども受けることができま…

2021年12月14日

減災力チェックリスト(P53) (PDF 686.1KB) pdf

果のうち、建物 の倒壊危険度、液状化の危険度を地図上で表示しています。発災時における被害の低減にお役立てください。  50m四方に分割した区域の中で、全壊及…

2021年12月14日

各ハザードマップの解説(P54) (PDF 676.4KB) pdf

果のうち、建物 の倒壊危険度、液状化の危険度を地図上で表示しています。発災時における被害の低減にお役立てください。  50m四方に分割した区域の中で、全壊及…

2021年7月5日

岐阜市被災者生活・住宅再建支援金交付要綱 (PDF 279.6KB) pdf

る。 (1) 全壊 「災害の被害認定基準について」(平成13年6月28日付け府政防第518号内閣府 政策統括官(防災担当)通知。以下「被害認定基準」とい…

2025年7月9日

耐震性報告書兼耐震化計画書(様式第2号) (PDF 88.5KB) pdf

の震動及び衝撃に対し倒壊し、又は崩 壊する危険性が低いと判断された建物 □木造:上部構造評点が1.0以上の建物 □S造:Is値が0.6以上かつq値が1…

2025年7月14日

耐震性報告書兼耐震化計画書(様式第2号)記入例 (PDF 206.0KB) pdf

の震動及び衝撃に対し倒壊し、又は崩 壊する危険性が低いと判断された建物 □木造:上部構造評点が1.0以上の建物 □S造:Is値が0.6以上かつq値が1…

2023年3月30日

岐阜市国土強靱化地域計画(令和5年度~令和9年度)(本編) (PDF 1.9MB) pdf

建物被害 全 壊 11,255 棟 半 壊 31,874 棟 焼失家屋 293 棟 人的被害 死 者 412 人 負傷者 4,11…

2021年7月14日

岐阜市建築物耐震改修促進計画(令和3年4月) (PDF 918.3KB) pdf

に被災するため、家屋倒壊による死者が発生する可能性が高い。)と、冬の午後 6 時 (住宅等で火気器具の使用が最も多い時間帯で、出火件数が最も多くなる。)及び夏…

2025年5月20日

参考資料 資料 (PDF 1.4MB) pdf

万円 エ 住居が全壊した場合 350万円 (2) 世帯主の負傷がなく、かつ、次のいずれかに該当する場合 ア 家財の損害があり、かつ、住居の損害がない…

2025年5月16日

耐震性報告書兼耐震化計画書(様式第3号) (PDF 87.9KB) pdf

の震動及び衝撃に対し倒壊し、又は崩 壊する危険性が低いと判断された建物 □木造:上部構造評点が1.0以上の建物 □S造:Is値が0.6以上かつq値が1…

2025年5月20日

参考資料1 (PDF 7.1MB) pdf

万円 エ 住居が全壊した場合 350万円 (2) 世帯主の負傷がなく、かつ、次のいずれかに該当する場合 ア 家財の損害があり、かつ、住居の損害がない…

2025年6月9日

補助金一覧(一般対象) (PDF 501.9KB) pdf

カテゴリ市政情報 > 補助金

の (1) 住家が全壊(全焼・全損)、流失、 埋没、半壊(半焼・半損)、半埋没、床 上浸水等により、り災したとき。 (2) 前号に起因し、市民が負傷(1…

2024年3月19日

岐阜市備蓄計画 (PDF 596.7KB) pdf

害時は、家屋の浸水や倒壊、焼失等による避難者が多数発生する と予想されるため、自助・共助を基本としつつ、発災当初の応急対策として、食料、 飲料水、生活必需品…

2021年8月3日

市庁舎の現状と課題について (PDF 1.3MB) pdf

大きく下回り、 「倒壊又は崩壊の危険性が高い」という診断結果 ⇒ 平成17年 昭和47年増築部分の耐震補強工事完了 (4) 耐震性能 本庁舎の耐…

2023年3月30日

岐阜市国土強靱化地域計画(令和5年度~令和9年度)(概要版) (PDF 864.5KB) pdf

による住宅・建築物の倒壊や大規模火災に伴う 甚大な人的被害の発生 ・民間建築物の耐震化 ・家具固定の推進 ・市街地整備の促進 ・空き…

2025年5月16日

耐震性報告書兼耐震化計画書(様式第3号)記入例 (PDF 206.4KB) pdf

の震動及び衝撃に対し倒壊し、又は崩 壊する危険性が低いと判断された建物 □木造:上部構造評点が1.0以上の建物 □S造:Is値が0.6以上かつq値が1…

2025年6月25日

(リーフレット)屋外広告物の点検を強化します!! (PDF 1018.5KB) pdf

置されることが多く、倒壊や落下事故が起きれば周辺の人や建物等に重 大な被害をもたらす恐れがあります。 屋外広告物の所有、管理などをされている方は、日ごろから…

2025年7月10日

令和6年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター柳津高齢者福祉センター) (PDF 205.5K pdf

活用 ・腐食により倒壊のおそれがある樹木について、市と相  談し、業者に依頼して早急に伐採して、リスク回避に努  めた。 危機管理・ 法令遵守 ①個…

2022年9月26日

避難所運営マニュアル 令和4年度版 (PDF 8.7MB) pdf

避難者数 建物倒壊状況 通行できない箇所 災害(地震)情報 気象庁等の発表情報 ○地域の情報共有が必要な関係機関 市…

2025年3月25日

(1)芥見・芥見東・芥見南 (PDF 5.7MB) pdf

ザードマップ 建物倒壊危険度マップ 指定緊急避難場所 建物の倒壊危険度 0 ~ 10%未満 10 ~ 15%未満 15 ~ 20%未満 20 ~ …

<<前へ 12345678910次へ>>