岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 24件ヒット
  • キーワード
  • [解除]限度額適用
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月27日

国民健康保険(限度額適用/標準負担額減額/限度額適用・標準負担額減額)認定申請書(第5号様式) (P pdf

民健康保険 限 度 額 適 用 標 準 負 担 額 減 額 限度額適用・標準負担額減額 認定申請書 年 月 日 (あて先)岐阜…

2024年3月27日

国民健康保険(限度額適用/標準負担額減額/限度額適用・標準負担額減額)認定申請書(第5号様式)記載例 pdf

民健康保険 限 度 額 適 用 標 準 負 担 額 減 額 限度額適用・標準負担額減額 認定申請書 令和 〇 年 〇 月 〇 日 …

2025年3月18日

【新様式】国民健康保険事務 全項目評価書 (PDF 2.6MB) pdf

等を管理する。 ・限度額適用・標準負担額減額認定情報管理機能:国民健康保険資格の限度額適用・標準負担額減額 認定情報を管理する。 ・帳票発行機能:被保険者…

2025年3月18日

岐阜市 国民健康保険事務 全項目評価書 【別紙1~4】 (PDF 1.2MB) pdf

及び支給。 ・限度額適用・標準負担額減額認定証の決定及び交付(履歴)管理。 ・一部負担金減免申請に基づく一部負担金審査・決定。 ・保険給付の一時差し止…

2024年5月23日

8:障がい児・障がい者の福祉、9:後期高齢者医療制度(22・23ページ) (PDF 1004.2KB pdf

「後期高齢 者医療限度額適用・標準 負担額減額認定証」を提示 ・被保険者証 一部負担金が 月額1万円までとなる制度 次のいずれかに該当する人 ①人…

2024年12月3日

記載例(国民健康保険用) (PDF 82.9KB) pdf

届) ⑤ 「限度額適用(標準負担額減額)認定証」の交付申請 ※国民健康保険料に未納がある場合は、納付相談含む ⑥ 「特定疾病受療証」…

2024年12月3日

委任状(国民健康保険用) (PDF 75.5KB) pdf

届) ⑤ 「限度額適用(標準負担額減額)認定証」の交付申請 ※国民健康保険料に未納がある場合は、納付相談含む ⑥ 「特定疾病受療証」…

2025年4月25日

市民や事業者向けの申請書類等で押印を廃止した手続き一覧 (PDF 1.6MB) pdf

478 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書 市民生活部 国保・年金課 479 第三者行為による傷病届 市民生活部 国保・年金課 480 国民健…

2024年5月23日

4:国民健康保険、5:国民年金(18・19ページ) (PDF 986.5KB) pdf

24,600円 ■限度額適用認定証・標準負担額減額認定証 ◦69歳までの住民税課税世帯の人が、一つの医療機関に支払う医療費が高額になる場合、保険証と「限度額…

2025年4月24日

国民健康保険食事療養費・生活療養費標準負担額減額差額支給申請書(第6号様式)記載例 (PDF 118 pdf

が免除されま す。限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。 自筆の場合は 押印省略可 ○○○ ○○ …

2024年11月27日

オンラインによる申請・届出等が可能である手続一覧(令和6年10月1日時点) (PDF 1.5MB) pdf

年金課 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請 申請には条件等がありますので手続のHPをご覧ください。 311 市民生活部 国保・年金課 国民健康保険…

2024年7月30日

岐阜市から転出される方へ (PDF 160.4KB) pdf

保険者 ①保険証・限度額適用認定証等を窓口または、郵送にて 返還ください。転出(予定)日から岐阜市の保険証は使用 できません。 ②岐阜県内の市町村へ転出…

2021年6月30日

「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の掲示について」の一部改正について (PDF 784. pdf

給 限度基準額 限 度 額 適 用 期 間 前 月 ま で の 短 期 入 所 利 用 日 数 月 日保 険 者 氏 名 生 年 月 日 …

2024年10月1日

くらしのガイド(全ページ) (PDF 4.1MB) pdf

24,600円 ■限度額適用認定証・標準負担額減額認定証 ◦69歳までの住民税課税世帯の人が、一つの医療機関に支払う医療費が高額になる場合、保険証と「限度額…

2024年11月7日

11月15日号 (PDF 8.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

る支払いを免除  限度額適用認定証などがなくても、高額療養費制度 における限度額を超える支払いが免除されます。 ※マイナンバーカードの安全性について  …

2021年6月18日

7月1日号 (PDF 5.4MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

額の適用を受けるには限度額適用認定証の申請が必要で す。住民税非課税世帯の人は、限度額適用・標準負担額減額認定証の申請 が引き続き必要です。  システム更…

2021年6月18日

3月1日号 (PDF 5.1MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

置きとなりますが、「限度額適用・標準負担額減 額認定証」を入院時に医療機関に提示する必要があります。必要な人は申請して ください。 国保・年金課 214ー…

2021年6月28日

身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドライン (PDF 892. pdf

負担限度額までとなる限 度額適用認定証を発行してもらえない場合がありますので、この場合も入院費 等の支払いや保険料の納付も含めて自治体との相談が必要になる場…

2021年6月28日

「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」の一部の施行につい pdf

医 療広域連合は、限度額適用・標準負担額減額認定を行うに当たって、被保険 者による申請を要さないこととなることに伴い、「健康保険の食事療養標準 負担額及び…

2021年6月30日

別添2:(講演資料)医療機関・薬局向けオンライン資格確認導入の手引き (PDF 2.1MB) pdf

7 3.メリット:限度額適用認定証等の連携 これまで限度額適用認定証等は加入者(患者)が保険者へ必要となった際に申請を 行わなければ、発行されませんでした…

<<前へ 12次へ>>