岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月8日

岐阜市土砂災害ハザードマップ html

害が発生した場合に、住民等の生命又は身体に危害が生じるおそれがあると認められる区域 土砂災害特別警戒区域 土砂災害が発生した場合に、建築物に損壊が生じ住民等…

2024年5月16日

全国避難者情報システムへの登録のお願い html

震災等により、多くの住民の方々が全国各地に避難されており、住所地(避難される前のお住まい)の市町村や県では、避難された方々の所在地等の情報把握が課題となっていま…

2024年4月12日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等 html

設の利用者は、一般の住民より避難に多くの時間を要し、また、災害が発生した場合には深刻な被害が発生するおそれがあります。 平成28年の台風10号では岩手県のグルー…

2024年3月7日

令和6年能登半島地震にかかる市内へ避難されている方への支援について html

ます。 利用料 住民税非課税世帯等に該当するものとして、減免措置の対象として対応予定。 受付時間 午前8時45分から午後5時30分まで ※土曜日、日曜…

2022年10月14日

多段階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 html

まで、水防法に基づき住民等の迅速かつ円滑な避難に資する水害リスク情報として、想定最大規模降雨を対象とした「洪水浸水想定区域図」を作成し公表してきました。 …

2021年8月31日

「避難指示」で全員避難 避難情報の伝え方が変わります(令和3年5月20日から) html

戒レベル 状況 住民がとるべき行動 発令される避難情報 5 災害発生又は切迫 命の危険 直ちに安全確保 緊急安全確保※1 …

2021年10月8日

土砂災害の恐れがある場合などにおけるサイレン吹鳴 html

場合などの緊急時に、住民に切迫した危険を知らせ、速やかな避難行動を促すことを目的として、防災行政無線によりサイレンを吹鳴することとしております。1 サイレンを吹…

2021年9月30日

第1回岐阜市国民保護協議会(平成18年5月30日) html

保護における市町村、住民の役割を説明した。  ・作成しようとしている岐阜市国民保護計画の構成について説明し、承認を得た。  ・出席した委員からは、  国民…