岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]始まり
  • [解除]文化財保護課
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

6年10月24日から開始し、 令和7年2月中旬ごろに終了予定です。 遺構の保護のため埋め戻しを行います。 調査面積は3箇所で約450平方メートルです。(1…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

5年10月26日から開始し、令和6年2月中旬ごろに終了予定です。遺構の保護のため埋め戻します。 調査面積は、2か所で約300平方メートルです。(1)天守南通路…

2024年11月20日

2025年度公益財団法人三菱財団「文化財保存修復事業助成」の募集開始について html

修復事業助成」の募集開始について ページ番号1018952  更新日 令和6年11月20日 印刷大きな文字で印刷…

2024年12月27日

令和7年度「地域の伝統文化保存維持費用助成」制度の募集開始について html

費用助成」制度の募集開始について ページ番号1018687  更新日 令和6年12月27日 印刷大きな文字で印刷…

2024年6月18日

舟づくりを、朗らかに伝えたい。現役唯一の鵜舟の舟大工が3人の見習いとつくりあげた新造船 html

1月から鵜舟づくりが始まりました。 つくっているのは、田尻浩さんと、見習いの今井翔佑さん、國枝昌平さん、宮田康弘さん。 見習いの3人は、鵜舟の船頭でもありま…

2024年9月13日

信長学フォーラムを開催します html

正午~ 受付開始午後1時00分~午後1時05分 挨拶(岐阜市長)午後1時05分~午後1時55分 講演午後1時55分~午後2時25分 講座午後2時25分~…

2025年3月3日

[県] 延算寺本堂 html

算寺と名づけたことに始まります。貞観6年(864)には、清和天皇の病気平癒を祈って効験があったことから、七堂伽藍の建立が許されました。  現在の本堂は、天正1…

2025年3月3日

[市] 正法寺大仏殿 html

が草庵を結んだことに始まり、萬福寺第6代住持千呆(せんがい)和尚を開山に迎えて創建されました。  江戸時代後期には大釈迦如来像(通称、岐阜大仏)が造られ、大仏…

2025年3月3日

[市] 延算寺鐘楼 html

算寺と名づけたことに始まります。貞観6年(864)には、清和天皇の病気平癒を祈って効験があったことから、七堂伽藍の建立が許されました。  延算寺の鐘楼は、入母…

2024年9月13日

第18回信長学フォーラムの開催について html

正午~ 受付開始午後1時00分~午後1時05分 挨拶(岐阜市長)午後1時05分~午後1時55分 講演午後1時55分~午後2時25分 講座午後2時25分~…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

4年10月20日から開始し、令和5年2月中旬ごろに終了予定です。遺構の保護のため埋め戻します。 調査面積は、3か所を合わせて約520平方メートルです。(1)一…