岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



406 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年3月28日

市域の温室効果ガス排出量(最新年度:2020年度) (PDF 668.5KB) pdf

市域の温室効果ガス排出量について (最新年度:令和2年度) 1 2 市域の温室効果ガス排出量削減⽬標 計画期間・目標年度 ■中期目標 2030年度…

2024年5月17日

県域統合型GIS(地図情報) html

岐阜市景観計画区域(市域全域)、景観計画重要区域の情報を掲載した地図です。 【問い合わせ先】 まちづくり推進政策課 電話 058-214-4494岐阜駅周辺…

2023年10月27日

岐阜市洪水ハザードマップ html

の浸水想定区域に本市市域を含む河川についても、河川管理者による浸水想定区域の見直しに伴い、令和元年度にハザードマップの更新を行いました。 地図面に掲載…

2023年7月14日

岐阜市総合防災安心読本 html

ハザードマップ 市域を11のブロックに区分し、各災害種別のハザードマップをとりまとめています。 各ハザードマップの解説(P54) (PDF 676.4KB…

2021年8月31日

岐阜市の河川・水路(位置図・水系図) html

を行っています。岐阜市域一級・準用河川水系図 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役…

2024年4月1日

1.土地及び気象(令和5年版岐阜市統計書) html

6.5KB) 市域の変遷 位置及びひろがり 岐阜市域の土地利用の推移 地目別面積及び評価額 農地 農地審査状況 農地法第3条審査内訳 農…

2024年4月1日

岐阜市景観計画 html

す。 本計画では、市域全域を「景観計画区域」に、景観形成を図る上で特に重要な区域を「景観計画重要区域」に位置づけて景観誘導に取り組んでいます。 本市の良好な…

2024年1月18日

能登半島地震で被災された方々へ、市営住宅を提供します html

阜市は人口40万人、市域面積203.60㎢、名古屋から約30kmに位置する中核市で、市の中心部には清流長良川、金華山といった豊かな自然を有し、1300年の歴史を…

2024年4月17日

食品の表示(事業者の皆様へ) html

べてが岐阜市内にある市域事業者のみ(県域、広域事業者はそれぞれ管轄が違いますので、お尋ねください。) 関連リンク 景品表示法(消費者庁)(外部リンク) …

2024年2月19日

第25回岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会(令和6年2月6日) html

について (1) 市域の温室効果ガス排出量について(令和2年度) (2) 市の事務事業における温室効果ガス排出量について(令和4年度) (3) 施策の取り…

2024年3月29日

実行計画に基づく措置及び施策の実施の状況 html

環として、毎年度、本市域の温室効果ガス排出量等を調査し、その結果を報告しています。 本市域の温室効果ガス排出量(最新年度:2020年度) (PDF 668.5…

2021年9月29日

岐阜駅西地区 html

めていました。また、市域最大の都心ターミナルゾーンにあって、低未利用の状態であり、以前より再開発による土地の高度利用が望まれてきました。 当初より、大規模物販店…

2024年1月31日

低未利用土地等確認書の交付 html

市計画区域内(本市は市域全域)にある低未利用土地等であり、本市の「低未利用土地等確認書」の交付を受けた土地等の譲渡であること 譲渡の年の1月1日において所有期…

2024年1月4日

岐阜の都市計画(2023年版) html

・・・・・・ 2 市域および人口・・・・・・・・・・・ 3 II 都市計画の沿革 P5~P14 (PDF 2.2MB) 戦前の都市計画・・・・・・・…

2021年8月31日

市街化区域・市街化調整区域の区域区分制度 html

な市街化を図るため、市域全体が市街化区域と市街化調整区域に区分(区域区分)されております。 市街化区域は、既に市街地を形成している区域や優先的かつ計画的に市街…

2023年9月29日

「2050岐阜市をゼロカーボンシティに」動画公開! html

した。 このたび、市域の脱炭素化に向けた啓発動画を制作しました。 「市内に住む家族が、地球温暖化を自分たちの問題と捉え、未来のために日常生活の中で行動を始め…

2024年6月14日

岐阜市空家等対策計画 (PDF 3.6MB) pdf

象とする区域は、岐阜市域全域とします。ただし今後、空き家に起因する問 題が集中的に発生する地域が生じるなどの場合は、重点的に対応を進める区域を設けるこ とが…

2024年6月25日

参考資料2 (PDF 9.5MB) pdf

地方公共団体として、市域並びに市民の生命、身体および財産を災害から保護するため、災害 応急対策活動および災害からの復旧・復興活動の主体として重要な役割を担うこ…

2024年6月25日

参考資料 災害時応援協定・覚書 (PDF 2.5MB) pdf

かかわらず、協定市の市域において、地震等の大規模な災害が発生したことが明 らかな場合は、自らの判断により、自主応援活動を実施するものとする。 (応援経費の…

2024年6月25日

地震 第4章 東海地震に関する事前対策 (PDF 977.7KB) pdf

る情報等の内容、特に市域内の震度等の予想 イ 交通規制に関する情報 ウ ライフラインに関する情報 エ 市周辺の生活関連情報 オ 小規模小売店に対…

<<前へ 12345678910次へ>>