岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]戦国時代
  • [解除]広報広聴課
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

岐阜市のれきし html

世~近世の岐阜市 戦国時代の1567年(永禄10年)には織田信長(おだのぶなが)が岐阜にはいり、井ノ口(いのくち)とよばれていた名前を、岐阜と名づけました。織…

2024年5月30日

令和6年4月25日 市長定例記者会見 html

あるメタバース上に、戦国時代の岐阜城を再現するもので、3Dの技術を用いて、当時の様子をリアルに再現することで、「本物を見たい」という現地訪問のきっかけをつくり、…

2021年8月31日

第3回「史跡岐阜城跡の公開方法について」 html

稲葉山城とも呼ばれ、戦国時代に斎藤氏や織田氏などが居城とした城跡です。平成23年度には山麓部の居館跡を含めた金華山一帯が「岐阜城跡」として国の史跡に指定されまし…

2022年10月6日

令和4年9月28日 市長定例記者会見 html

心市街地の一帯では、戦国時代の衣装で商人や町人にふん装して中心市街地を散策していただく「市内タイムスリップイベント」というコスプレのイベントを開催いたします。 …

2023年2月17日

令和5年1月30日 市長定例記者会見 html

が、下部のところにも戦国時代の石垣が残っていることを確認しました。 そして今回、令和4年度は、令和元年度に発掘をした北西隅の石垣の延長部分、南西隅の調査をした…

2021年8月31日

令和3年5月28日 市長定例記者会見 html

阜城山上部と山麓部の戦国時代の主な石垣を紹介したマップになっております。 A3三つ折りで、これまで見つかった主な石垣19件を紹介しております。 マップの解説…

2021年8月31日

令和3年1月29日 市長定例記者会見 html

る石垣の基礎部分でも戦国時代の石垣を確認しております。 さらに、今回、信長期の可能性のある瓦が出土いたしました。 昨年度と今年度の天守台周辺調査で、軒丸瓦(…

2021年8月31日

平成30年11月定例会 市長提案説明 html

金華山 山上部に残る戦国時代の石垣などの発掘調査を開始いたしました。これまで山麓部の発掘調査を実施し、金箔瓦や庭園の遺構など、多くの重要な発見があった一方で、山…

2021年8月31日

令和元年5月31日 市長の記者会見 html

いてでありますが、「戦国時代と岐阜」をテーマとした次の3つの部門で作品を募集するということであります。1つ目はグラフィック部門でありまして、岐阜地区に居住、通学…

2021年8月31日

令和元年8月28日 市長の記者会見 html

ポットを巡りながら、戦国時代に繰り広げられた歴史ドラマを追体験できるプログラムを各種取り揃えさせていただいているということで、例えば岐阜市の開催ですと、「タイム…

2021年8月31日

令和元年9月定例会 市長提案説明 html

高校生を対象とした「戦国時代と岐阜」をテーマとするグラフィック作品部門募集では、92人のエントリーがあったところです。また、民間事業者においても、新たな土産品や…

2022年3月3日

令和4年2月16日 市長記者会見 html

垣も確認でき、まさに戦国時代の城郭が見えてきました。その成果を踏まえて、昨年12月に史跡岐阜城跡整備基本計画を作りました。この計画のポイントは、山上部の発掘調査…