岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2025年8月28日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和7年6月30日) html

ぎふMIRAI‘S」推進事業 〇岐阜市の教育の核となる施策であるならば、より細やかな効果検証  のため、独自の評価方法や評価指標を持つべきではないか。 ▼…

2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

どもの健康」サポート推進事業 子どもたちの多様性を認める学級経営が必要とされている。担任の先生だけでなく、多くの先生でフォローしていく体制が必要である。 …

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

の連携推進(幼小連携推進事業) 〇児童発達支援センター、児童発達支援事業所、療育センターを含め、放課後等デイサービスなどと連携し、子どもの情報を共有できるよう…

2022年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和4年7月11日) html

「不登校特例校」設置推進事業 〇市内の各小学校・中学校に、草潤中学校の実践が横展開されるよう期待しているので、引き続き検討されたい。 〇草潤中学校の卒業生の…

2021年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和3年7月2日) html

「不登校特例校」設置推進事業 ・不登校特例校の設置は大変大きな意義があるが、同時に、草潤中学校に入学できなかった子どもへのケアも充分に行っていただきたい。 …

2021年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和2年7月6日) html

域と連携した防災教育推進事業 防災教育について、ゲームの要素を取り入れることで、小学生が楽しんで参加しているため、今後も継続してほしい。 「森・川・海」の繋が…

2021年8月31日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和元年7月8日) html

鵜飼世界遺産推進事業 世界遺産推進ももちろん必要だが、継承性の観点から、高校生や大学生といった地元の若い層に鵜飼を発信していけるとよい。うまくアプロー…