岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月26日

令和5年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会 html

験活動 岐阜県植物研究会の近藤さんを講師としてお招きして体験活動を行いました。 岐阜県植物研究会の近藤講師による説明ぎふメディアコスモス周辺で、近藤講師が用…

2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

~」  岐阜県植物研究会 近藤慎一 氏 講演2「レッドリスト・ブルーリスト の生きものたち ~貝類~」  愛知みずほ大学人間科学部 准教授 川瀬基弘 氏 …

2024年5月21日

第1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

さんと森と水辺の技術研究会理事長の水﨑さんを講師としてお招きして、金華山に登りました。 環境保全課より、自然体験塾への参加を通して「生物多様性」の大切さに気付…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

」  ぎふ哺乳動物研究会 梶浦敬一 氏 講演2「レッドリスト・ブルーリスト の生きものたち ~鳥類~」  日本野鳥の会岐阜 顧問 大塚之稔 氏 トークセ…

2023年6月13日

市民との協働 html

に、2年間の市民参加ワークショップ及び現地活動支援を重ねました。 自然ふれあい地域ビジョンの概念 白熱するワークショップ 川遊びを通じて岐阜市の自然を体験…

2023年8月2日

岐阜市自然環境保全推進委員会の概要 html

藤 慎一(岐阜県植物研究会) 下川 吾朗(岐阜中央森林組合 岐阜支所長) 瀬川 典秀(岐阜商工会議所) 塚本 明日香(岐阜大学 地域協学センター) 福井…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

力」  岐阜県植物研究会 近藤 慎一氏 講演3「三輪地域の稀少な軟体動物」  愛知みずほ大学 人間科学部 准教授 川瀨 基弘氏 講演 講演1「…

2023年12月8日

第3回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

めに、森と水辺の技術研究会理事長の水﨑さんの案内で達目洞の自然観察を行いました。 岐阜市の貴重野生動植物種であるヒメコウホネや達目洞に自生している植物について…

2023年12月8日

第4回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

さんと森と水辺の技術研究会理事長の水﨑さんを講師にお呼びし、金華山に登りました。登山の際には、「自分の顔より大きな葉を見つける」等の指令を書いたフィールドビンゴ…

2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

」  ぎふ哺乳動物研究会 梶浦敬一氏 講演2「植物の観察会」  岐阜県植物研究会 近藤慎一氏 講演3「みんなのまわりの身近な植物たち」  岐阜県植物研…

2021年8月31日

地下水について html

旧厚生省「おいしい水研究会」) 水質項目 おいしい水の要件 (注1) 備考 蒸発残留物(mg/L) 30~2…

2021年8月31日

令和2年度金華山学習会を開催しました html

」や「森と水辺の技術研究会」の方々に金華山の植生や地層、歴史などを説明していただきました。 「めい想の小径」登山時の様子。金華山に生えている植物の説明を聞き、…

2021年10月26日

第3回アースレンジャー自然体験塾 html

氏や、森と水辺の技術研究会 野村氏と達目洞の自然観察を行いました。 達目洞自然の会では、絶滅危惧種のヒメコウホネの保全や、湿地環境の再生・復元、外来植物の除去…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

(岐阜生物多様性研究会 代表) パネラー 大塚 之稔 氏・向井 貴彦 氏・肥後 睦輝 氏・伊藤 栄一 氏 取り組みのまとめ 「岐…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

一方、岐阜県哺乳動物研究会に所属され、小学校などに出向き、子ども達に哺乳類に関する授業をされている岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター寄付研究部…