岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]長期
  • カテゴリ
  • [解除]上下水道事業部
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道 > 上下水道事業部カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年10月8日

III 水道経営状況 (PDF 333.7KB) pdf

0 皆減 皆減 長期前受金戻入 247,982,742 4.5 253,606,162 4.6 256,245,682 4.8 100 102.3 103.…

2025年10月8日

IV 水道経営分析 (PDF 275.2KB) pdf

価-附帯 事業費-長期前受金戻入) / 年間総有収水量 令和7年3月31日 51 2 水道事業主要経営比率   (1)令和2~6年度の推移 給水人…

2025年10月8日

VII 下水道経営分析 (PDF 304.7KB) pdf

43 固定資産対長期資本比率 (%) 101.6 101.6 102.2 102.2 102.3 101.1 - - 企業債元金償還金対料金収入比率 (…

2025年10月8日

II 水道事業 (PDF 898.4KB) pdf

。そして、高度経済成長期の人口増加と 生活様式の近代化や産業の著しい発展などが水需要の増加を促したことから、昭和43年に 第6期事業に着手し、昭和46年に一…

2025年10月8日

VI 下水道経営状況 (PDF 364.8KB) pdf

.8 92.8 長期前受金戻入 1,639,004,227 19.8 1,676,560,762 20.3 1,740,116,843 20.6 100 1…

2025年4月30日

岐阜市水道事業基本計画(概要版) (PDF 604.3KB) pdf

統廃合等を踏まえた中長期的な更新需要を 的確に把握し、限られた財源のもと計画的な更新を行います。 ・広報活動及び個別訪問等による普及活動 基本方針5 お客…

2025年5月16日

第56号(令和7年2月1日発行) (PDF 2.2MB) pdf

に甚大な被害を受け、長期間、広範囲に渡り断水被害が続きました。   岐阜市では、水道施設の適切な維持管理と南海トラフ地震などの自然災害に備え、水道施設の老朽化…

2025年7月17日

岐阜市上下水道事業経営戦略(概要版) (PDF 1.5MB) pdf

く環境は、高度経済成長期以降に急速 に整備された社会資本(水道・下水道施設)が大量に更新時期を迎える中、人口減少等により料金収入の減少が 見込まれており、そ…

2025年8月4日

岐阜市水道事業基本計画 (PDF 7.3MB) pdf

持及び修繕 ・中長期的な施設更新に係る収支見通しの作成 ・水の供給体制の適正規模への見直し 健全な経営の確保 ・将来の更新需要等を考慮した…

2025年8月1日

岐阜市上下水道事業経営戦略 (PDF 3.6MB) pdf

く環境は、高度経済成長期以降に急速に 整備された社会資本(水道・下水道施設)が大量に更新時期を迎える中、人口減少等に より料金収入の減少が見込まれており、そ…

2024年1月12日

第54号(令和6年2月1日発行) (PDF 5.8MB) pdf

0万円決 算 額 長期的な視点で下水道施設全体の今後の老朽化の進 行状況を考慮し、リスク評価等による優先順位付けを 行った上で作成した「下水道ストックマネ…

2024年2月22日

岐阜市における循環のみちの実現 事前評価 (PDF 3.4KB) pdf

実現可能性  1)長期的収支計画の見通しが検討されているか。 〇 III.計画の実現可能性  2)関係機関との協議や住民との合意形成等を踏まえて、事業の実…

2024年2月22日

岐阜市における循環のみちの実現(防災・安全) 事前評価 (PDF 3.4KB) pdf

実現可能性  1)長期的収支計画の見通しが検討されているか。 〇 III.計画の実現可能性  2)関係機関との協議や住民との合意形成等を踏まえて、事業の実…

2024年2月22日

岐阜市における循環のみちの実現(防災・安全)(重点計画) 事前評価 (PDF 3.4KB) pdf

実現可能性  1)長期的収支計画の見通しが検討されているか。 〇 III.計画の実現可能性  2)関係機関との協議や住民との合意形成等を踏まえて、事業の実…

2024年7月12日

第55号(令和6年8月1日発行) (PDF 3.3MB) pdf

地域で断水が発生し、長期間に渡り水道が利用できない状況が続きました。  また、下水道についても多くの場所で液状化によりマンホールが浮き上がっている状況が新聞…

2024年9月30日

VI 下水道経営状況 (PDF 143.6KB) pdf

8 111.7 長期前受金戻入 1,631,628,182 19.7 1,639,004,227 19.8 1,676,560,762 20.3 100 1…

2024年9月30日

VII 下水道経営分析 (PDF 75.1KB) pdf

65 固定資産対長期資本比率 (%) 101.4 101.6 101.6 102.2 102.2 101.2 - - 企業債元金償還金対料金収入比率 (…

2024年9月30日

II 水道事業 (PDF 942.2KB) pdf

。そして、高度経済成長期の人口増加と 生活様式の近代化や産業の著しい発展などが水需要の増加を促したことから、昭和43年に 第6期事業に着手し、昭和46年に一…

2024年9月30日

IV 水道経営分析 (PDF 76.9KB) pdf

価-附帯 事業費-長期前受金戻入) / 年間総有収水量 令和6年3月31日 ― 51 ― 2 水道事業主要経営比率   (1)令和元年~令和5年度の…

2024年9月30日

III 水道経営状況 (PDF 130.4KB) pdf

- 皆増 皆減 長期前受金戻入 257,114,044 4.7 247,982,742 4.5 253,606,162 4.6 100 96.4 98.6 …

<<前へ 12次へ>>