岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]M3
  • カテゴリ
  • [解除]上下水道事業部
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道 > 上下水道事業部カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月20日

岐阜市水道事業基本計画 (PDF 7.3MB) pdf

水量※177,300m3/ 日)及び第 6期水道整備事業※を実施しています。 第2章 水道事業のあらまし 鏡岩水源地(建設当時) 雄総水源地…

2025年3月10日

岐阜市上下水道耐震化計画(上下水道) (PDF 188.8KB) pdf

(箇所) 施設能力(m3/日) 耐震化率(%)4 対象全浄水施設 16 250,272 耐震対策実施済み(令和5年度末時点) 13 165,744 6…

2024年9月30日

VII 下水道経営分析 (PDF 75.1KB) pdf

5,428,707 m3 業 年間総処理水量 44,706,465 m3 44,760,891 m3 99.9 98.4 98.5 単独公共下水道のみ 1…

2024年9月30日

VI 下水道経営状況 (PDF 143.6KB) pdf

8 下水処理量1m3当たり処理原価 (受託工事費を除く) 損 益 計 算 書 費 …

2024年9月30日

V 下水道事業 (PDF 890.0KB) pdf

178,900 (m3/日) 現況 31,500 43,300 72,100 21,200 - - - - - - 168,100 現況 23,874 35…

2024年9月30日

表紙~目次 (PDF 119.6KB) pdf

8 給水量1m3当たり給水原価 50 Ⅳ 水 道 経 営 分 析 1 水道事業業務実績表 51 2 水道事業主要経営比率 …

2024年9月30日

II 水道事業 (PDF 942.2KB) pdf

量 149,400 m3 1日最大給水量 177,300 m3 施 工 年 次 平成26年度~令和6年度 総 事 業 費 88.649億円 起 債…

2024年9月30日

III 水道経営状況 (PDF 130.4KB) pdf

8,956,673 m3 38,535,185 m3 38,203,875 m3 原 B 構成 原 B 構成 原 B 構成 事業費 (B) 価…

2024年9月30日

IV 水道経営分析 (PDF 76.9KB) pdf

3,055,777 m3  年間総給水量 52,029,098 m3 52,615,704 m3 98.9 98.1 99.2 38,956,673 m3

2024年2月22日

岐阜市下水道総合地震対策計画(第3期) (PDF 237.1KB) pdf

機棟 31,500 m3/d 補強設計 19 R5 耐震補強 111 R6~R7 計1箇所 130 そ の 他 施 設 調 書 施設名称…

2022年3月2日

岐阜市流域関連公共下水道事業計画書 (PDF 651.7KB) pdf

20,582 m3/日 BOD 181mg/ S S 135mg/ 19,936 m3/日 BOD 181mg/ S S 132mg/ 東部…

2022年5月20日

岐阜市公共下水道事業計画書 (PDF 2.6MB) pdf

0.364 m3/s m3/s 一級河川 新荒田川 境 川 低水流量 1.90m3/s 北部処理区 処理施設 処理場 …

2021年6月18日

岐阜市上下水道事業中期経営プラン (PDF 1.7MB) pdf

年間総配水量(千 m3) 52,334 51,601 50,879 50,167 49,465 48,772 48,089 1 日平均配水量(千 m3) …

2021年6月18日

岐阜市上下水道事業中期経営プラン改訂版 (PDF 1.8MB) pdf

年間総配水量(千 m3) 52,334 52,307 52,511 52,546 50,455 50,097 49,878 1 日平均配水量(千 m3) …

2021年6月18日

第45号(令和元年8月1日発行) (PDF 2.2MB) pdf

000 年度 千m3 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 利用戸数(戸) 排水量(千m3) 10年…

2021年6月18日

岐阜市上下水道事業部経営健全化計画【下水道】(平成19~23年度) (PDF 222.1KB) pdf

市:107.42円/m3、H17同規模程度の都市平均:147.76円/m3) 平成15年度に9.93%の料金改定を行ったことで、増収となり、累積欠損金は発生し…