岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年9月19日

令和6年度第1回上下水道モニター 鏡岩水源地施設見学会 html

ても恵まれた環境だと初めて知った。 岐阜市の水道水が安全であると再認識できた。 川の水量に左右されない水源だと知らなかったので、驚きでした。 金華山のタン…

2024年11月1日

令和6年度第2回上下水道モニター 北部プラント施設見学会 html

シウムが取れることを初めて知った。 単純に考えていましたが、大変な作業行程があることを知り、職員の方々に感謝でいっぱいです。 洗剤などを大量に使わないように…

2025年1月7日

令和7年4月からの水道料金改定のお知らせ html

あり、昭和50年代の初めから平成10年代後半に整備された管路が多く、今後、多くの管路が法定耐用年数40年を経過することとなります。  法定耐用年数を経過する管…

2022年9月26日

令和4年度第1回上下水道モニター 鏡岩水源地施設見学会 html

。 配水池の存在を初めて知ったし、他都市よりも薬品の処理が少ない水になっていることが素晴らしいと感じました。 地下水から給水されているので、取水のための投資…

2023年3月11日

令和4年度第2回上下水道モニター 北部プラント施設見学会 html

が活躍していることを初めて知りました。 私たちの家庭から汚水を流しているので、どのように処理されているのか見学できてよかった。 施設の老朽化を感じられ、臭気…

2021年8月31日

平成30年度第2回上下水道モニター 中部プラント施設見学会・意見交換会 html

岐阜市が、日本で初めて分流式下水道(家庭から排出される汚水と雨水を別々の管路で処理する方式)を採用したということをアピールすべきだと思った。 微生物に汚れ…

2025年4月3日

道路占用・掘削許可申請書 (Excel 1.3MB) excel

[入力用] 年度初めに記入(必ず記入のこと) 申請書の種類 市道 ゼンリン地図 上下水道事業部長名 島邊 恒之 占用の目的 上・下水道…

2025年5月2日

岐阜市上下水道事業経営戦略(概要版) (PDF 792.0KB) pdf

ては、昭和50年代の初めから平成10年代後半に整備を多く 行っており、今後、法定耐用年数40年を経過する管路の増加が見込まれます。 ・「料金回収率」、「給水…

2025年6月5日

岐阜市上下水道事業経営戦略 (PDF 3.6MB) pdf

では、昭和50年代の初めから平成10年代後半に整備を多く行っており、今 後、法定耐用年数の40年を経過する管路の増加が見込まれます。 また、管路の総延長…

2024年9月30日

VIII その他 (PDF 229.3KB) pdf

地通水(長良川以北に初めて給水) 28. 9. 15  厚生大臣から「保健文化賞」を受賞 29. 1. 29  美江寺町に水道部新庁舎落成 29. 9. …

2025年1月8日

ダウンロード (PDF 697.8KB) pdf

シウムが取れることを初めて知った。 ◉農家だが、JA「岐阜の大地」が北部プラントで作っていることは  知らなかった。 ◉上下水道料金の値上げの報がありまし…

2025年1月8日

第56号(令和7年2月1日発行) (PDF 2.2MB) pdf

で、昭 和50年代初めから平成10年代後半に整備された管路が多く、今後 多くの管路が法定耐用年数の40年を経過することになります。  令和5年度末時点で…

2025年1月8日

ダウンロード (PDF 695.5KB) pdf

で、昭 和50年代初めから平成10年代後半に整備された管路が多く、今後 多くの管路が法定耐用年数の40年を経過することになります。  令和5年度末時点で…

2023年7月18日

第53号(令和5年8月1日発行) (PDF 6.2MB) pdf

の内容については、「初めて知った」というご意 見も多くみられる一方、「こういったことを知りたい」と いう声も多くいただきましたので、より掲載記事の精査 を…

2024年1月12日

第54号(令和6年2月1日発行) (PDF 5.8MB) pdf

ント 昭和40年代初めから 平成10年代後半までに 布設された管が多い‼ 解説ポイント 年度 165,000 160,000 155,000 …

2022年7月20日

第51号(令和4年8月1日発行) (PDF 3.1MB) pdf

アンケートでは、「初めて知った」「役に立った」というご意見を頂戴し、多くの方に記事をお読みいただけて いると感じました。 一方で、「文字が細かすぎる」「読…

2023年1月11日

第52号(令和5年2月1日発行) (PDF 3.2MB) pdf

◆配水池の存在を初めて知ったし、他都市より も薬品の処理が少ない水になっていること が素晴らしいと感じました。 質問2 水のこえ第51号での岐阜市の水…