岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]起動
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月24日

第14 非常警報設備 (PDF 552.6KB) pdf

設備の作動と連動して起動し、自動的に音声警報音によ る放送を行うこととされたことから、規則第 24 条第 5 項に定めるところにより、自 動火災報知設備の地…

2025年3月24日

第7 粉末消火設備 (PDF 298.0KB) pdf

起動装置 (1)全域放出方式の起動は、次によること。 ア 全域放出方式の起動は、手動式とすること。ただし、防火対象物が無人の場合又は…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

すること。 6 起動装置 (1)全域放出方式の起動は、次によること。 ア 二酸化炭素を放射するものにあっては、手動式とすること。 イ 規則第 1…

2025年3月24日

第13 消防機関へ通報する火災報知設備 (PDF 771.5KB) pdf

災センター等には遠隔起動装置を設置すること。 (3)一の防火対象物に火災通報装置設置義務対象物の部分が 2以上あり、その管理につい て権限が分かれている場…

2021年6月30日

二酸化炭素消火設備の注意喚起リーフレット (PDF 747.7KB) pdf

避難方法等 (手動起動装置の起動ボタンは、火災の時以外は絶対に押さない) メーカーによって操作方法が異なる場合があります。 二酸化炭素消火設備の消火剤が放…

2025年3月24日

第6 ハロゲン化物消火設備 (PDF 786.4KB) pdf

ずること。 4 起動装置 (1)自動式の起動装置 ア 感知器は、当該消火設備専用のものとし、防護区画ごとに警戒区域を設定すること。 イ 感知器の…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

能又は音声誘導機能の起動、停止等の具体的な運用については、別紙7によ ること。 ウ 点滅機能又は音声誘導機能の付加は任意(点滅機能にあっては、規則第 28…

2025年3月24日

第12 漏電火災警報器 (PDF 845.6KB) pdf

頭負荷電流(電動機を起動した際の起動電流等、瞬間的に発生する電流)を除く。) の総和としての最大負荷電流値以上とすること。 (2)B種接地線に設ける変流器…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

ること。 (5)起動装置等 ア ポンプの起動装置は、送水口の直近及び防災センター等に設置し、遠隔起動とする こと。ただし、送水口付近に起動装置が設置で…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

)に連結するか、 起動用圧力タンク又は補助ポンプにより常時充水すること。 (3)補助用高架水槽から主管までの配管は、令第 11条第 3項第 1号に規定する…

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

イ)商用電源停止時に起動する予備発電設備を設ける場合は、次によること。 a 非常電源専用の変圧器及び非常電源と一般負荷とを共用する変圧器の二次側に は切り…

2025年3月24日

第8 屋外消火栓設備 (PDF 77.4KB) pdf

けること。 6 起動装置 第1屋内消火栓設備6に準ずること。 7 表示 加圧送水装置等を設置した場所には、第1屋内消火栓設備2(7)に準じて表示…

2025年3月28日

第4 泡消火設備 (PDF 889.9KB) pdf

表示 (1)手動起動装置と放射区画との関連を明確にするため、次の識別をすること。 ア 一斉開放弁及び手動弁を赤色塗装すること。 イ 一の放水区域の手…

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

こと。 5 手動起動装置 防煙区画の見通しができ、防煙区画内の火災の影響を受けることなく容易に操作でき る場所(室の出入口付近又は通路のうち安全区画に…