岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

8月4日(日曜日)、みんなの森 ぎふメディアコスモスで、令和6年度第1回岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました。 本シンポジウムは、生物多様性の保全などに…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

全などについて市民のさんと一緒に考えるイベントとして開催しています。今回は、78名が参加され「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち(哺乳類、鳥類)」と題し…

2025年4月23日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

達目洞へお出かけの様へ 達目洞は金華山東側の登山道(達目洞ハイキングコース)入口に位置しており、最近は金華山ハイキングと合わせて「自然観察」に訪れる方が増…

2023年5月1日

ぎふ清流 COOL CHOICE(クールチョイス) html

岐阜県は、県民の様に地球温暖化防止につながる「ぎふ清流 COOL CHOICE」を広く呼びかけています。お問い合わせ先 岐阜県 環境生活部 脱炭素社会推…

2025年1月7日

生きものを飼う(買う)ことの責任について html

種を飼育・販売されるさんへ(外部リンク) WWFジャパン エキゾチックペットガイド(外部リンク) より良いホームページにするために…

2025年2月13日

令和6年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

月25日(土曜日)、みんなの森 ぎふメディアコスモスで、令和6年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました。 本シンポジウムは、生物多様性の保全などに…

2024年2月29日

岐阜市脱炭素ポータルサイトを開設しました! html

ご活用ください。 みんなで、2050年ゼロカーボンシティを目指して温室効果ガスを削減しましょう。本サイトの特徴 市民や事業者等の行動促進 脱炭素のイベ…

2024年5月8日

岐阜市の自然情報継続調査事業 html

供について 市民の様が発見した動植物の情報も貴重な岐阜市の自然情報となります。普段見かけない珍しい生きものを発見したら、写真や場所などの情報をお寄せください…

2024年3月4日

光化学オキシダント html

や表示板により市民のさんへ注意報、警報の発令をお知らせします。光化学オキシダントのQ&A Q. 光化学オキシダントとは? A. 自動車や工場などから排出さ…

2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

8月6日(土曜日)、みんなの森 ぎふメディアコスモスで、令和4年度 第1回岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました。 本シンポジウムは、生物多様性の保全など…

2023年5月24日

岐阜市ゼロカーボンシティ宣言を表明しました html

3時30分 会場:みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール 当日プログラム (1)岐阜市の取り組みについて (2)基調講演(講師:国谷裕子さん)…

2022年11月30日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞! html

校自然科学部生物班のさん、本当におめでとうございます! また、そんな若者たちの活動を応援するアクア・トトぎふ、岐阜大学応用生物科学部動物繁殖学研究室のさん…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

月22日(土曜日)、みんなの森 ぎふメディアコスモスで、令和5年度 第1回岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました。 本シンポジウムは、生物多様性の保全など…

2023年3月27日

スマートエネルギー岐阜推進プラン html

のです。市内事業者の様も本プランを参考にエネルギー利用の効率化に努めていただくとともに、様が行っている取り組みについて情報提供等にご協力をお願いいたします。…

2021年8月31日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリストQ&A html

然環境の現状を市民のさんに十分理解していただき、市内の貴重な動植物を守っていく機運を高めたいと考えています。Q1 レッドリスト、ブルーリストとは何ですか レ…

2021年8月31日

自然・環境活動情報サイト『ぎふネイチャーネット』 html

信しています。市民のさんと共に発信していく『ぎふネイチャーネット』 岐阜市の自然に関する情報や保全活動、イベント情報は市民・活動団体の様からの投稿によって…

2021年8月31日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で環境大臣表彰を受賞! html

校自然科学部生物班のさん、本当におめでとうございます! また、そんな若者たちの活動を応援するアクア・トトぎふ、岐阜大学応用生物科学部動物繁殖学研究室のさん…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

月29日(日曜日)、みんなの森 ぎふメディアコスモスで、令和4年度 第2回岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました。 本シンポジウムは、生物多様性の保全など…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

月24日(土曜日)、みんなの森 ぎふメディアコスモスで、平成30年度第2回生物多様性シンポジウム「岐阜市における取り組みの今」を開催しました。 本シンポジウム…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

月20日(日曜日)、みんなの森 ぎふメディアコスモスで、平成29年度第1回生物多様性シンポジウム「外来種問題ってなに?」を開催しました。 本シンポジウムは、「…

<<前へ 12次へ>>