岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]住民
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年3月30日

(参考資料)基本目標5にかかる取組 (PDF 593.4KB) pdf

童生徒や保護者、地域住民も含め、広く市民が参加できるよう、公表会の オンライン配信を検討していきます。また、学びの主体である児童生徒が参画し、自らの学びの …

2023年3月30日

(参考資料)基本目標4にかかる取組 (PDF 664.2KB) pdf

クールは、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組む「地域とと もにある学校づくり」を推進する仕組みです。岐阜市では全ての市立学校・園において、コミュ…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標7にかかる取組 (PDF 674.1KB) pdf

、同じ志を持った地域住民同士のつながり、さらには団体同士 のつながりを紡いでいくことで、ひいては教育を起点にした地域づくりの役割も担っています。 具体的な団…

2021年6月11日

参考2 (PDF 982.3KB) pdf

「教師・保護者・地域住民の相互コミュニケーションに関する研究プロジェクト」 ・岐阜聖徳学園大学教育学部 吉田准教授…

2021年6月11日

参考1 (PDF 375.0KB) pdf

を受けた保護者や地域住民が、学 校長作成の学校運営の基本方針(学校の重点目標や年間の行事計画等)を承認 したり、学校運営に関する意見を述べたりすることを通じ…

2021年6月11日

第2回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 474.7KB) pdf

願いして、学校と地域住民、保護者の三者の連携のあり方が子どもの成長にどのように影 響しているかについて調査を行っています。 前回の会議からソーシャル・キ…

2021年6月11日

第2回 参考1 (PDF 1.4MB) pdf

係機関との連携/地域住民等の協力による学習支援)/ 地域の多様な教育資源を効果的に活用し、親子の状況等に応じたきめ細かな対応を行い、教育機会の格差を解消してい…

2021年6月11日

第2回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 580.7KB) pdf

防災教育 地域住民間の交流促進 ※1:多くの中間成果があるが、ここでは地域や保護者に着目して記載 ※1 家庭教育力の向上 子どもへの関心向…

2021年6月11日

第3回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 793.4KB) pdf

進に資するとともに、住民への説明責任を果たしていくこと ※平成19・7・31文科初535号 ※目標は、教育を受ける者の状態に関することや条件整備に関する…

2021年6月11日

第3回 資料2:計画骨子案の概要版 (PDF 689.6KB) pdf

への誇りや愛着、地域住民としてのアイデンティティー、精神的な満足や潤い、豊かな人生、地域の伝統・文化・自然に新たな価値づけや意味づけ ▼目標14:スポーツを…

2021年6月11日

第3回 資料3:計画骨子案の本編 (PDF 1.1MB) pdf

を深め、 地域住民としてのアイデンティティーを確かなものにするとともに、連帯感を強化することが期待できる。 ◆ また、身近に伝統や文化、美しい景観を生…

2021年6月11日

第3回 資料4:現行計画の全体像 (PDF 472.6KB) pdf

を提 供 地域住民の協力を得て、子どもに体験・交流・遊びの場を提供(放課後子 ども教室) 図書室を利用し、子ども自らの意思で読書や学習ができる場を提…

2021年6月11日

第4回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 394.0KB) pdf

触れ合う ことで、住民自身がそれらを価値づけることに社会教育の目的があります。具体的な中身 として「日本遺産活用」や「史跡岐阜城跡整備」、「鵜飼世界遺産推進…

2021年6月11日

第4回 資料:事務局説明 (PDF 413.4KB) pdf

概要 ▼ 岐阜市住民自治基本条例(平成19年条例第11号)に定めるパブリックコメント手続を下記のとおり実施した。 ▼ 結果、1件(3点)の意見提出があっ…

2021年6月11日

別紙 (PDF 1.1MB) pdf

を受けた保護者や地域住民 が、学校長作成の学校運営の基本方針(学校の重点目標や年間の行事計画等)を承認したり、学校運営に関する意見を述べたりするこ とを通じ…

2021年6月11日

第1回 資料2:事務局説明・提案 (PDF 814.4KB) pdf

係機関との連携/地域住民等の協力による学習支援)/ 地域の多様な教育資源を効果的に活用し、親子の状況等に応じたきめ細かな対応を行い、教育機会の格差を解消してい…

2021年6月11日

第3回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 417.3KB) pdf

進に資するとともに、住民への説明責任を果たしていくこと」とありま す。こう決められている以上、教育行政に携わる方はやらざるをえないので、計画策定に おいても…

2022年6月2日

2.資料1 (PDF 1.0MB) pdf

くる 保護者や地域住民がコミュニティ・スクールなどの多様な地域資源を活かし、 大人も子どもも学び・語り・支え合う、持続可能な教育のまちを創造する ● 教育…

2021年5月8日

第3期 岐阜市教育振興基本計画(改定概要版) (PDF 2.9MB) pdf

くる 保護者や地域住民がコミュニティ・スクールなどの多様な地域資源を活かし、 大人も子どもも学び・語り・支え合う、持続可能な教育のまちを創造する 目指す子…

2021年5月8日

1 全ての子どもたちに将来社会を生きる力を培う教育 (PDF 2.1MB) pdf

制度)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取組むことが可能となる 有効な仕組みです。  また、家庭教育は全ての教育の出発点であり、子どもが基本的な…

<<前へ 12次へ>>