岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]本市
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年6月2日

2.資料1 (PDF 1.0MB) pdf

れた計画とする ■本市のこれまでの策定経過 11 2. 教育委員会の諮問の概要 ● 今回、令和4年第6回定例会(5月25日)において、下記概要のとおり議…

2022年7月7日

会議録 (PDF 625.7KB) pdf

皆様には今後5年間の本市の教育の方向性を示す第4 期岐阜市教育振興基本計画の策定にかかる委員をお引き受けいただき、重ねてお礼申し上げます。それ ぞれの分野で…

2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

を、次期計画における本市の教育の礎となる考え方として置く ・これからの未来を生きる子どもたちの今をしっかりと見つめ、誰一人取り残すことなく、一人ひとりが内に …

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

に、基本目標の全てが本市の幼か ら高まで全てにかかるものであると考え、全ての段階にかけてこれらに取り組むこととして、このよう にお示しさせていただきました。…

2022年10月4日

2.資料1 (PDF 2.7MB) pdf

を、次期計画における本市の教育の礎となる考え方として置く ・これからの未来を生きる子どもたちの今をしっかりと見つめ、誰一人取り残すことなく、一人ひとりが内に …

2022年11月9日

3.資料2-1 (PDF 190.8KB) pdf

方針の理念を反映し、本市の教育が目指 す姿を正確に捉えたものとしている。 ・コモン・チャレンジ・サポートの考え方が根底に持つ、子どもたちの個に…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

。そのうえで、これが本市の教育の土台にある考え方であり、 象徴する言葉として使われていることを捉え、あえてそのまま置いております。 ○玉置委員長 大…

2022年11月9日

2.資料1 (PDF 1.5MB) pdf

を、次期計画における本市の教育の礎となる考え方として置く ・これからの未来を生きる子どもたちの今をしっかりと見つめ、誰一人取り残すことなく、一人ひとりが内に …

2023年2月9日

1.答申文 (PDF 190.4KB) pdf

方針の理念を反映し、本市の教育が目指 す姿を正確に捉えたものとしている。 2 ・コモン・チャレンジ・サポートの考え方が根底に持つ、子…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標2にかかる取組 (PDF 794.4KB) pdf

全1回/13人) 本市の幼児教育推進プランはもとより、国の示す方針や現場の教員・保育士のニーズに応じた 研修内容を構築していくことが必要です。 今後の方向…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標3にかかる取組 (PDF 646.1KB) pdf

4 事業概要 本市の不登校児童生徒数の出現率は、全国と比べて高く、またその数は近年増加傾向であった ことから、教育機会を確保するため、東海地区初の公立の…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標1にかかる取組 (PDF 616.5KB) pdf

に努めています。 本市の人権教育の重点的な取組である、ブロック別学校人権教育研究会は、市内全小中学校を 5つのブロックに分け、それぞれが定めた研究テーマのも…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標7にかかる取組 (PDF 674.1KB) pdf

援することを通じて、本市の社会教育の一層の振興を 図っていく必要があります。 各種団体は、団体活動を通じて、同じ志を持った地域住民同士のつながり、さらには団…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標6にかかる取組 (PDF 647.7KB) pdf

の場づくりの検討は、本市の学校施設の長寿命化計画、児童生徒数の推移、文部 科学省が定める基準等を踏まえるとともに、学校が持つ様々な機能(防災、保育、地域交流等…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標5にかかる取組 (PDF 593.4KB) pdf

への人的配置に関する本市独自の取組として、ハートフルサポーターを小学校に94 人、中学校に32人、ハートフルティーチャーを小学校に5人、中学校に5人、特別支援…

2021年6月11日

別紙 (PDF 1.1MB) pdf

ICT機器の活用は、本市が取組む教育分野におけ るエビデンス(科学的根拠)の把握や分析に有効であり、平成28年度から、ベネッセ教育総 合研究所と、タブレット…

2021年6月11日

参考1 (PDF 375.0KB) pdf

ICT機器の活用は、本市が取組む教育分野におけるエビデンス(科学的根 拠)の把握や分析に有効であり、平成28年度から、ベネッセ教育総合研究所と、タ ブレット…

2021年6月11日

第3回 当日追加:事務局説明・提案 (PDF 332.5KB) pdf

」があり、 本市が「生涯学習によるまちづくり」を進めるうえで、特に重要な基本方針として受け継がれるべきもの 5 出所:「第3次岐阜市生涯学習基本計画…

2021年5月8日

具体的な取組み一覧/策定の経過/関連計画 (PDF 1.7MB) pdf

T機器の活 用は、本市が取組む教育分野におけるエビデンス(科学的根拠)の把握や分 析に有効であり、平成28年度から、ベネッセ教育総合研究所と、タブレッ ト…

2021年5月8日

第3期 岐阜市教育振興基本計画 (PDF 7.4MB) pdf

T機器の活 用は、本市が取組む教育分野におけるエビデンス(科学的根拠)の把握や分 析に有効であり、平成28年度から、ベネッセ教育総合研究所と、タブレッ ト…

<<前へ 12次へ>>