岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]未来
  • カテゴリ
  • [解除]特色ある取組
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 特色ある取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月28日

人権教育 html

「自分の将来を見つめよう」 (小学校6年生の実践) (PDF 604.9KB) 「外国人の人権」(中学校1年生の実践) (PDF 802.…

2022年12月23日

法教育 html

業) 予測不可能な未来社会を見据え、自ら他者と協調して課題解決に取り組むことができる人材を育成すべく、相互の人的・物的資源を活かして、子ども達が「法的なものの…

2024年3月28日

「自分の将来を見つめよう」 (小学校6年生の実践) (PDF 604.9KB) pdf

探究テーマ 自分の将来を見つめよう 単元名 身近な人はどんな仕事をしているだろう 単元のねらい ・身近な人がどんな仕事でどのように働いてい…

2024年3月28日

「同和問題と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 330.8KB) pdf

,「~した結果,良い未来が 見えるだろうか。」と問いかけたり,事象を提示したりすること で判断を吟味させる。 ★葛藤を深める指導 意図的な指名,切り…

2023年3月31日

「仕事と自分」(中学校2年生の実践) (PDF 240.0KB) pdf

よさそうだから。 •将来の夢だから。 (やりたくない仕事) •めんどくさそうだから。 •大変そうだから。 •文句を言われそうだから。 •…

2021年6月28日

法教育推進事業 (PDF 587.8KB) pdf

とです。予測不可能な未来社会を見据え、 自ら他者と協調して課題解決に取り組むことができる人材を 育成すべく、相互の人的・物的資源を活かして、子供たちが「法的…

2021年7月28日

同和問題(中学校3年生の実践)平成30年 (PDF 234.3KB) pdf

実から 想像できる未来は、何もしないままでこの問題が解決に至ることを示していない。日本固有のこの人 権問題については、解決に向けた学習と啓発活動を行い、真に…

2021年7月28日

人権教育の実践(中3 総合的な学習) (PDF 315.5KB) pdf

あって,自分で自分の将来を決めたことがすごいと思う。私だったら親の言 うとおりにして一生後悔してしまう気がした。由起子さんは後悔していないけれど,由起子さん …

2021年7月28日

女性 (PDF 364.7KB) pdf

とサッカーが得意で、将来の夢は大工さん。 ・クラスの子は男の子だと思うが、その子は女の子であった。 自分も理由もないのに男はこうで女はこうと決めつけてい…

2021年7月28日

女性(小学校6年生の実践) (PDF 262.8KB) pdf

児童の多くは,将来に対して夢を抱き,明るい展望をもっている。また,これまでの学習や生活を通して,女性も 男性も仕事と家事の両方に責任をもちながら生きてい…

2021年7月28日

その他の人権(小学校6年生の実践) (PDF 261.2KB) pdf

考えているか? 将来に向けて,今,自分が何を大切にしているか 何に価値をおいているか 立ち止まって考えよう ○ 「お仕事…

2021年7月28日

その他の人権(中学校2年生の実践) (PDF 233.9KB) pdf

く。現段階において、将来の自分の生き方を考えたとき、ただ漠然と職業を捉えていたり、 まだどのような方向に進もうとしているのか明確でなかったりする生徒がほとんど…

2021年7月28日

人権教育の観点を明確にした授業づくり(国語) (PDF 495.9KB) pdf

させて自信をもたせ,将来,人権に関する問題に 直面した時,積極的に行動できる力を身に付けさせたいと考えている。 <単元を貫く言語活動の位置付け方(中・高学…