岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年10月4日

第2回岐阜市義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会議事録 (PDF 875.1KB) pdf

点を確認する「ふりかえり」 のページが充実しており、他学年との関連を想起できるような構成になっている。特 に第1学年の関数領域の導入では、直方体の水槽に一定…

2023年10月23日

資料3 (PDF 581.4KB) pdf

☑活動中の通行可能エリアの制限 (例)岐阜清流中学校 吹奏楽部 パーテーションで通路を遮断 ☑施設利用者名簿の管理 など 取組② 文化部活動の活動場所…

2023年11月27日

令和5年度 第4回岐阜市総合教育会議 議事録(10月16日開催) (PDF 317.8KB) pdf

。長野県の南 佐久エリアで組んだ合同チームも県大会に出るという活躍をしたのだが、人数がそろ わず時間も限られる平日は、何をやれば強くなれるのかを子どもたちが…

2023年12月21日

第2回岐阜市立義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会議事録 (PDF 1.3MB) pdf

時に巻末のふりか えりコーナーと関わらせ、前の学習とのつなぎを行い、単元を通して、自ら次の課題 を見出し解決していく力を育てることができ、学びを連続させるの…

2024年1月17日

義務教育学校ニュース(第5号) (PDF 2.0MB) pdf

の制服 課題 詰 セーラー服 カッターシャツ ○性の多様性への配慮や気候の変化への対応が求められている。 性の多様性 現行の制服は、男女の性差が表れや…

2022年8月8日

岐阜市の教育相談体制 連携マップ (PDF 404.6KB) pdf

山向井/ぎふ清流福祉エリア内) 子どもの非行や家庭内暴力、虐待、養育困難、心身発達の遅れの心配、施設入所の相談など 岐阜県総合教育センター …

2022年9月30日

令和4年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(7月21日開催) (PDF 364.1KB) pdf

するのは、この小さなエリアだけのお 話だと思ってください。私の住まいも在所もこの中にございます。 では、始めさせていただきます。 僕の町は、こんな…

2023年2月21日

令和4年度 第5回岐阜市総合教育会議 議事録(12月23日開催) (PDF 476.4KB) pdf

、社、数、大」の エリアがそれぞれの学年のスペースになっているのと同時に、教科担任制ですから、それ を国語、英語、社会、数学の4教科のスペースとしても性格づ…

2023年3月30日

令和4年度 第6回岐阜市総合教育会議 議事録(1月30日開催) (PDF 446.1KB) pdf

態の中で実施していくエリア もあるでしょう。ただ、目的は、新しい時代の要請を実現するための9年間の教育カリキ ュラムをいかにデザインし、実行していくかという…

2021年7月28日

令和2年度第3回 参考1 (PDF 5.4MB) pdf

合・再編等)は、校区エリアの活性や、まちづくりとの関わりを踏まえた検討が必要 義務教育学校の検討 ⺠間との連携検討 ・⾃由の相互承認の理念を踏まえ、官⺠問…

2021年7月28日

平成28年度 第1回 総合教育会議 議事録(5月11日開催) (PDF 402.6KB) pdf

公による才能教育を、エリート教育と誤解さ 3 / 11 れる向きもあり、義務教育における才能教育に限界を感じることもありますので、国が、その…

2021年7月28日

令和2年度第1回 資料2-1 (PDF 5.4MB) pdf

合・再編等)は、校区エリアの活性や、まちづくりとの関わりを踏まえた検討が必要 義務教育学校の検討 ⺠間との連携検討 ・⾃由の相互承認の理念を踏まえ、官⺠問…

2021年7月25日

令和2年第6回臨時会会会議録(4月6日開催) (PDF 266.0KB) pdf

が出されて、その対象エリアに岐阜県が該当した場 合は、行政や教育委員会が独自に判断するというものからレベル感が1段階上 がり、根拠となる法令やそれに基づく要…

2021年7月28日

平成30年度 第1回 総合教育会議議事録(7月20日開催) (PDF 359.7KB) pdf

児教育は、早期教育やエリート教育と揶揄されて しまうのではないかと懸念しました。今後、幼児教育について新しい組織がつくられて検討され るということですが、保…

2021年7月28日

令和2年度第4回 参考3 (PDF 4.8MB) pdf

合・再編等)は、校区エリアの活性や、まちづくりとの関わりを踏まえた検討が必要 義務教育学校の検討 ⺠間との連携検討 ・⾃由の相互承認の理念を踏まえ、官⺠問…

2021年7月28日

令和2年度第2回 資料3-1 (PDF 5.4MB) pdf

合・再編等)は、校区エリアの活性や、まちづくりとの関わりを踏まえた検討が必要 義務教育学校の検討 ⺠間との連携検討 ・⾃由の相互承認の理念を踏まえ、官⺠問…

2021年7月28日

平成28年度 第2回 総合教育会議 議事録(8月1日開催) (PDF 514.3KB) pdf

語教育が発達する国やエリアの条件として4点示しております。1点目と4点目は、 政策として取組むことができますが、2点目と3点目は、国の環境の中でなかなか変える…

2021年9月28日

令和3年第2回定例会会議録(2月24日開催) (PDF 302.2KB) pdf

で人口が増加しているエリアは極めて限られており、それ以外は押しなべて 減少しています。将来の人口のアンバランスを調整する形での通学区域や登下校の在り方 -…

2021年9月24日

次第・席次表 (PDF 163.3KB) pdf

内関係部局 傍聴エリア 事務局 事務局 事務局(司会者) 柴橋市長 足立委員 武藤委員 伊藤委員 川島委員 …

2021年9月28日

令和3年第7回定例会会議録(4月21日開催) (PDF 270.2KB) pdf

年育成市民会議の本荘エリアについて、 この中止を受けて、5月2日に、フォトスポットを設置し、密を回避した上で、時間予約 制で写真を撮ってくださいという案内を…

<<前へ 12次へ>>