第4回校名部会 議事概要 日 時:平成28年6月17日(金)19:00~20:00 場 所:徹明小学校 会議室 出席者…
ここから本文です。 |
第3回校名部会 議事概要(平成28年 4月 12日開催) 【両地区から校名の中に徹明を入れた案を3案報告】 徹明地区 木之本地区 徹明桜…
第2回校名部会 議事概要(平成 28年 3月 29日開催) 【木之本 PTAから報告】 ・PTA会員を対象にアンケートを実施し、意見の多かった順に…
第 1回校名部会 議事概要(平成 28年 3月 8日) 【部会長・副部会長の選任】 部会長:松原竹夫 委員(統合準備委員会会長 徹明自治会連合会長…
会 子どもの貧困対策部会 専門委員 •学校統合・学校規模適正化関係(丹波市・宝塚市・西脇市・ 川西市) •学校評議員:兵庫県立伊丹西高校・小野高校 「誰…
決定されました。校名部会 平成28年3月8日から校名部会が開催され、統合新設小学校の校名・校歌・校章について協議されました。 第1回校名部会議事概要 (PD…
委員会」の下に各専門部会を立ち上げて、校章、校歌、学校運営、学校建築等の個別諸課題について、学校、PTA、地域、行政が一体となって取り組んできました。 平成1…
科会特別支援教育 部会推進委員 鷺山小学校長 國島 和憲 前岐阜市立岐阜養護学校長 みやこ授産所長 清水 勝美 岐阜市発達相談センター所長 足利 …
。3歳、4歳、5歳で部会を作り、保育終了後に小学校の先生 たちも参加し、実施すればかなりの効果が期待できると思うが、予 算も厳しい中、現場は忙しい。 …
の高い教師の確保特別部会(第 10 回 R6.3.13)配付資料であり、小中学校それぞれの1学級あたりの児童生徒の実態を示している。 この資料からも分かる…
体を検討できる新たな部会を位置付け、校外研修(市内教職員の研修会)で実践する。 ・喜びと感動をもって探究し続けた子どもの姿や作品など、参加型で学校の取組を発信…
体を検討できる新たな部会を位置付け、校外研修(市内教職員の研修会)で実践する。 ・喜びと感動をもって探究し続けた子どもの姿や作品など、参加型で学校の取組を発信…
の高い教師の確保特別部会 (第 10 回 R6.3.13)配付資料であり、小中学校それぞれの1学級あたりの児童生徒の 実態を示している。この資料からも分…
第2部会 ・小学校教育課程研究協議会 ・中学校教育課程研究協議会 ・各種選択研修(7 月・8 月) ・特別支援教育研修(8 月)…
とができる。 (部会) 第7条 委員会は、特定の事項について調査及び審議を行うため、部会を置くことができる。 2 部会に属すべき委員は、委員のうちか…
第2部会 ・小学校教育課程研究協議会 ・中学校教育課程研究協議会 ・各種選択研修(7 月・8 月) ・特別支援教育研修(8 月)…
「いじめ対策監支援本部会議」 を年間4回実施します。 ・いじめ事案発生時の対応力向上のために、令和3年度より毎年度作成している「いじめ事案対応 事例集」…
意見書そのものを、各部会の調査研究員に提供する。調査研究の項目や視点に関 わる意見があれば資料にも反映させていく。どの視点に、どのように反映させるか は、記…
第2部会 ・小学校教育課程研究協議会 ・中学校教育課程研究協議会 ・各種選択研修(7 月・8 月) ・特別展「大空そして宇宙へ …
とができる。 (部会) 第7条 委員会は、特定の事項について調査及び審議を行うため、部会を置くことができる。 2 部会に属すべき委員は、委員のうちか…