岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 36件ヒット
  • キーワード
  • [解除]明治
  • カテゴリ
  • [解除]祭り・催し
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年9月26日

資料編 (PDF 4.0MB) pdf

を歩んできた。  明治22(1889)年7月1日に岐阜市制を施行して以後、近隣町村との合併を続け、平成8(1996) 年4月1日に中核市として全国有数の都市…

2024年9月26日

第2章(岐阜城・岐阜公園) (PDF 8.3MB) pdf

と句を詠んだ。  明治43(1910)年、長い間天守のなかった城跡に復興天守が建設されるが、戦時中の昭和18 (1943)年2月に焼失。現在の城は、昭和31…

2024年9月26日

第5章(岐阜市の文化) (PDF 9.8MB) pdf

【建 立 年】 明治31(1898)年7月  岐阜公園内の三重塔の近くにある句碑。松尾芭蕉が納涼に招いてくれ た地元の庄屋・松橋喜三郎に対し、贈った句。…

2021年8月3日

平成18年度 上級試験問題 (PDF 250.6KB) pdf

べ。 ① 明治5年 ② 明治20年 ③ 明治22年 ④ 大正2年 問題6 江戸時代初期、加藤左衛門尉貞泰…

2024年9月26日

第8章(岐阜市の産業・特産品) (PDF 5.5MB) pdf

ちご  いちごは、明治44(1911)年より柳津町佐波地区の農 家で栽培していた。昭和30年代には各地で栽培されるよ うになり、昭和40年代後半は、栽培面…

2024年9月26日

第1章(ぎふ長良川の鵜飼) (PDF 5.8MB) pdf

といわれ ている。明治23(1890)年から、宮内省(現在の宮内庁)に属し、現在に至る。鵜匠は代々受け 継がれ、岐阜市には6人、関市には3人おり、正式な職名…

2021年8月3日

平成19年度 上級試験問題 (PDF 275.0KB) pdf

① 1879年(明治12年) ② 1884年(明治17年) ③ 1889年(明治22年) ④ 1894年(明治27年) - 7…

2021年8月3日

平成21年度 初級試験問題 (PDF 305.0KB) pdf

なさい。 明治4年(1871年)に廃藩置県が行われ、その2年後の明治6年に岐阜の 町郊外の に岐阜県庁が置かれ、岐阜は「県都」として発展して…

2021年8月3日

平成21年度 上級試験問題 (PDF 260.5KB) pdf

に 献上している。明治 イ 年から、宮内省(現在の宮内庁)に属し、現在に至 る。 ① ア 6 イ 22 ② ア 8 イ 22 …

2021年8月3日

平成20年度 上級試験問題 (PDF 276.7KB) pdf

がなかった城跡には、明治 ア 年模擬城が建 設される。しかし、戦時中の昭和18年(1943年)2月に焼失。現在の城は、 昭和 イ 年7月、岐阜城再建…

2021年8月3日

平成27年度 初級試験問題 (PDF 963.7KB) pdf

長良川鵜飼の鵜匠は、明治23年(1890年)から、宮内省(現在の宮内 庁)に属し、現在に至る。世襲制で受け継がれ、岐阜市には 名、関市 には3名おり…

2021年8月3日

平成19年度 初級試験問題 (PDF 303.1KB) pdf

れたうちの一人です。明治42年(1 909年)、出世作となった「煤煙」を朝日新聞に連載し、一躍人気作家となりました。 ① 夏目漱石 ② 福澤諭吉…

2023年2月28日

令和4年度 初級試験問題 (PDF 470.1KB) pdf

- 問題13 明治 22(1889)年、岐阜の町と今泉村、小熊村、稲束村、富茂登村と上加納村の おおむね北半分地域が合併し、岐阜市が誕生した。この時の初…

2021年8月3日

平成27年度 上級試験問題 (PDF 923.7KB) pdf

の文学者である。明治42年(1909年)に「煤煙」を朝日新聞に連載し、一 躍人気作家となった。岐阜市 にある森田草平出生地の屋敷跡には、その 業…

2021年8月3日

平成25年度 上級試験問題 (PDF 548.3KB) pdf

の発案により、明治22年(1889年) より9年間かけて、境川の堤防に植えられた。発案者の の名をとって、要 桜と呼ばれるようになった。 …

2021年8月3日

平成28年度 初級試験問題 (PDF 521.7KB) pdf

明治15年(1882年)4月6日、自由党総理・板垣退助は、現在の 内 にあった神道中教院で演説を行い、その後玄関を出ようとしたとき…

2021年8月3日

令和元年度 初級試験問題 (PDF 305.6KB) pdf

良川の鵜飼の鵜匠は、明治23年(1890年)から、宮内省(現在の宮 内庁)に属し、現在に至る。世襲制で受け継がれ、岐阜市には 名、関 市には3名おり…

2024年9月26日

第3章(織田信長・斎藤道三・明智光秀・徳川家康) (PDF 5.6MB) pdf

ていたという。  明治維新を経て、明治12(1879)年には伊奈波神社の境内に東照宮が設置された。社殿は、岐 阜奉行所内にあった御朱印蔵を移築したもので、2…

2021年8月3日

平成26年度 上級試験問題 (PDF 487.3KB) pdf

問題 8 明治22年(1889年)、西野町に市庁舎ができ、岐阜市制がしかれた当時 の人口として正しいものを、次の①~④のうちから一つ選びなさい。 …

2021年8月3日

平成30年度 上級試験問題 (PDF 230.6KB) pdf

たため、江戸時代から明治時 代の格子戸の商家・町家が見られる。平成20年に岐阜県の推進する「飛騨・美 濃じまん運動~岐阜の宝もの認定プロジェクト~」において…

<<前へ 12次へ>>