岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 28件ヒット
  • キーワード
  • [解除]やす
  • カテゴリ
  • [解除]国際・多文化
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 国際・多文化カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月27日

カンピーナス市(ブラジル連邦共和国) html

姉妹都市活動が展開しやすい、などの点から姉妹都市提携が決定されました。近年の交流2023年 岐阜市代表団がブラジル・カンピーナス市、サンパウロ市を訪問(7月)…

2021年9月24日

多文化交流プラザ(みんなの森 ぎふメディアコスモス内) html

と外国人市民が交流しやすい場所づくりを行っています。 「多文化交流プラザ」ホームページ(外部リンク) 様々なイベント情報等を掲載しています!<多文化交流プラ…

2024年5月31日

2024年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

進員:安田 洋一郎(やすだ よういちろう)さん 厚見地区  厚見地区は、約450人の外国人市民が生活し、フィリピン、ベトナム、韓国・朝鮮、中国・台湾といった…

2024年5月31日

2023年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

進員:安田 洋一郎(やすだ よういちろう)さん 厚見地区  厚見地区は、約430人の外国人市民が生活し、フィリピン、ベトナム、韓国・朝鮮、中国・台湾といった…

2023年3月28日

啓発資料 「多文化共生」・「やさしい日本語」ってなぁに? html

グラフを用いてわかりやすく紹介し、岐阜市に住む外国人に対する理解を深め、「多文化共生」について考えることができます。 『やさしい日本語』ってなぁに? (PDF…

2023年6月30日

2022年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

進員:安田 洋一郎(やすだ よういちろう)さん より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は…

2021年9月24日

岐阜市多言語案内表示ガイドライン html

外国人観光客にわかりやすい案内表示を促進するガイドラインを策定しました。 ガイドラインには、事業者が多言語表記に取り組む際にどのような手順で取り組んだらよいか…

2025年3月21日

第2章 岐阜市における現状と課題 (PDF 1.2MB) pdf

「外国人が暮らしやすいまちにするため、どのようなサービスが必要だと思います か」という質問に対し、「行政の窓口での通訳体制の充実」が177件と最も多く回答…

2025年3月21日

第3章 計画の基本的な考え方 (PDF 698.5KB) pdf

計画の方向性 わかりやすい情報発信と学びの環境の充実 重点目標3︓多様性を生かした活気に満ちたまちづくり 計画の方向性 日本人市民と外国人市民がともに担…

2025年3月21日

第4章 施策の展開 (PDF 604.1KB) pdf

くり 1 わかりやすい情報発信と学びの環境の充実 1-1 多言語化の推進 情報の多言語化は、日本語能力が十分ではない外国…

2025年3月21日

岐阜市多文化共生基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-概要版 (PDF 1.4MB) pdf

わかりやすい情報発信と学びの環境の充実 施策と主な取組 多言語化の推進 ①行政情報の多言語化 ②案内表示の多言語化 「やさ…

2025年3月21日

表紙・はじめに・目次 (PDF 324.3KB) pdf

展開 1 わかりやすい情報発信と学びの環境の充実…………………………40 2 外国人市民が安心して暮らすことができる生活環境の整備………45 …

2025年3月21日

岐阜市多文化共生基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029- (PDF 2.0MB) pdf

展開 1 わかりやすい情報発信と学びの環境の充実…………………………40 2 外国人市民が安心して暮らすことができる生活環境の整備………45 …

2023年3月28日

『多文化共生』ってなぁに? (PDF 4.5MB) pdf

コミュニティに参加しやすいよう 声をかける 外国人市民を差別しない 外国の言葉や文化、習慣を勉強する 日本で生活するルールを外国人市民が守るように 呼…

2021年6月14日

3 多言語表記に取り組む際の考え方・手順 (PDF 2.5MB) pdf

市民にも 理解しやすい「やさしい日本語」(21頁参照)を利用して、伝えることも有効です。 外国人市民生活実態調査…

2021年6月14日

4 多言語表記の基本的なルール (PDF 1.0MB) pdf

(*5)発音のしやすさ等の観点から、複数の名詞等で構成される固有名詞や o がかさなる場合等は、そ の間に「-」(ハイフン)を入れることができます。 …

2021年6月14日

フローチャートI 多言語表記検討 (PDF 91.2KB) pdf

す。 利用者を増やすため、施設内の表示を見直し、まずは英語から併記するなど、 外国人を視野に入れた対応を検討しましょう。 ① ② ③ ④…

2021年6月14日

ここからはじめる 多文化共生 岐阜市多言語案内表示ガイドライン(本冊) (PDF 7.7MB) pdf

、必要な情報をわかりやすく提供し、岐阜市で の生活・滞在を安心して過ごしていただきたいと考えています。 2つ目は、特に民間事業者等に多言語表記の必要性や…

2021年9月16日

2 ガイドラインの目的 (Word 173.1KB) word

、必要な情報をわかりやすく提供し、岐阜市での生活・滞在を安心して過ごしていただきたいと考えています。  2つ目は、特に民間事業者等に多言語表記の必要性やメリッ…

2021年9月16日

3 多言語表記に取り組む際の考え方・手順 (Word 6.9MB) word

人市民にも 理解しやすい「やさしい日本語」(21頁参照)を利用して、伝えることも有効です。 00DATA 0DATA 岐阜市に住…

<<前へ 12次へ>>