岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約34件ヒット
  • キーワード
  • [解除]スル
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年1月23日

日本遺産・信長居館発掘調査案内所 html

阜城へタイムスリップする【メタバース岐阜城】の紹介動画、【発掘調査成果】の紹介動画を交互に放映します。関連情報 メタバース岐阜城HP(外部リンク) …

2025年2月19日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

山国有林の範囲に相当することが分かりました。つまり戦国時代の城域が江戸時代には尾張藩、近代には宮内省の御料林へと受け継がれ、現在の国有林となったのです。今回の指…

2025年8月15日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

長公居館の石垣と共通する特徴 ※『稲葉城趾之図』(伊奈波神社所蔵)に描かれた石垣と対応すると考えられる ⇒中腹の石垣に続き、今回も現地との対比ができたことで…

2025年8月15日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

少なく、瓦が多く堆積する状況を 確認しました。 瓦は令和5年度に見つかった 円礫やかわらけと同様に、 上部の通路から転落したものとみられ、 石垣の上部…

2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

材は全て金華山を構成するチャート ※調査成果は今後、報告書にまとめる予定 →中でも、今回発見した、裏門周辺における巨石列や石垣は、 これまで謎に包まれていた…

2025年2月7日

令和6年度 史跡岐阜城跡発掘調査現地説明会を2月9日(日曜)に延期します html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

段の石垣の有無を確認するため発掘調査を行いました。          その結果、信長公時代とみられる下段の石垣を絵図のとおり確認しました。   規模…

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

や文化財保護課で配布するほか、以下からダウンロード出来ます。 史跡岐阜城跡石垣発見伝 (PDF 2.0MB) PDFファイルをご覧いただくには、…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

石垣の残存状況を確認するため、範囲を拡張して調査しました。その結果、長さ約2メートル、高さ約2メートル、最大4段分の石垣を確認し、想定よりも残りのいい石垣である…

2023年5月1日

令和3年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

桑城岩門と非常に類似することを確認しました。 ⇒一ノ門は大桑城と同じ技術を用いてほぼ同時期に斎藤道三公によって築かれたことが分かりました。 一ノ門 岩盤上…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

続きと、饗応の場に関する遺物の 確認を目指して調査を行いました。  調査の結果、絵図のとおり、石垣が南に続いて いることがわかりました。  また、今年度…

2024年2月13日

令和5年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 3.9MB) pdf

施設」(おもてなしをする場)で用いられる遺物 です。   天守東側では、昨年度の調査で、石垣の前面に瓦 を大量に含む層が堆積している状況を確認しました。 …

2025年5月27日

岐阜城跡山上部での調査成果 html

況や岐阜城跡などに関する最新情報をリアルタイムで発信しています。ぜひご覧ください! 岐阜城跡発掘調査X(外部リンク) 令和6年度 令和6年度 岐阜城跡山上…

2023年5月25日

令和2年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.0MB) pdf

者に対して権威を誇示するものと考 えられます。  ロープウェイ山頂 駅から天守閣に向か って歩いてすぐ、「 一ノ門」の跡を目に します。岐阜城の正 …

2023年6月2日

令和3年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.9MB) pdf

 伊奈波神社が所蔵する絵図を見ると、「天守台」 に付属する五間四方の曲輪が描かれています。その 曲輪の東には高さ一丈(約3m)の石垣がありまし た。 …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

構の変遷について把握する必要があ る。 ・地上に露出した庭園の痕跡や、当時の 建物の高さを想定した庭園の見え方等の 確認を行う必要がある。 ・作…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

れざる価値を明らかにするものであり、保存活用及び整 備の取組の根幹となるものである。そのためには史跡内の発掘調査を計画的に行うととも に、隣接する旧城下町地…

<<前へ 12次へ>>