岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 4件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ポーズ
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



4 件中 1 - 4 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

道三公時代に城門が構えられていた可能性があります。(2)一ノ門北側の調査成果 一ノ門北側は、通路の谷側斜面に敵の横移動を 遮断するために掘られた竪堀が…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

めの場所に城門が 構えられていた可能性があります。  この場所は、信長公によって天守と上台所をつなぐ通路に 改修され、現在見られるような姿になったと考えら…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

症対策のため 一時休止中)といったハンズ・オンの取組を行ってきた。また、史跡内に設置されている看 板の修繕を行い、説明文の多言語化に取り組んでいる。今後も遺…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

山」のふもとに社殿を構えたことが伊奈波神社の創祀であるとされて いる。この「椿原金山」という地名は、鏡を破る金石が奥州より美濃に運ばれ、一夜にして原が 山と…