岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 17件ヒット
  • キーワード
  • [解除]巨石石垣
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2023年5月25日

令和2年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.0MB) pdf

盤の掘り残し部分 巨石石垣 石垣 転倒した石材 調査範囲 城内通路 伝「 太鼓櫓」 ( 現レストラン) 岩盤の切り立て ▲ 天 守 閣 …

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

伊奈波神社所蔵) 巨石石垣 石垣 ➡ 天守 ➡ 上台所 調査箇所①-Ⓐの成果 ~道三公時代の巨石石垣と石垣を発見~  「 かみだいどころ 上…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

の字状」に構築された巨石石垣と石垣を確認しました。 巨石石垣と石垣は、石材の大きさがかなり異なるものの、 裏込めはひとつづきに充填されたと見られることから、…

2025年2月10日

令和7年1月31日 市長定例記者会見 html

の字状」に構築された巨石石垣と石垣を確認することができました。 この巨石石垣と石垣は、石材の大きさがかなり異なっておりますけれども、裏込めはひとつづきに充填さ…

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

高まりの周りに石垣と巨石石垣を組み合わせてコーナー部分を造り出しています。 このような構造と平面形が、16世紀前半に美濃国守護の土岐氏によって築かれた山県市大…

2021年8月31日

令和3年1月29日 市長定例記者会見 html

高まりの周りに石垣と巨石石垣を組み合わせてコーナー部分を造り出しているところがございます。 このような構造と平面形が山県市大桑城(おおがじょう)岩門(いわもん…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

性が高い。上層面では巨石石垣で区画された大規模な通路や石垣、建物の礎石などが見つかっている。ま た中層面から後斎藤期と考えられる石垣が見つかっている。 2…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

の 門 に 巨 石 石 垣   が 築 か れ る ・ 山 麓 部 で 棟 瓦 が 出 土   し て い…

2021年6月30日

史跡岐阜城跡山上部の発掘調査結果について (PDF 608.5KB) pdf

高まりの周りに石垣と巨石石垣を組み合わせ てコーナー部分を造り出している。このような構造と平面形が 山県市 やまがたし 大桑 お お が …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

性が高い。上層面では巨石石垣で区画された大規模な通路や石垣、建物の礎石 などが見つかっている。また中層面から後斎藤期と考えられる石垣が見つかっている。 …

2021年12月21日

「史跡岐阜城跡整備基本計画」第3章、第4章 (PDF 6.4MB) pdf

性が高い。上層面では巨石石垣で区画された大 規模な通路や石垣、建物の礎石などが見つかっている。また中層面から後斎藤期と考えられる石 垣が見つかっている。 …

2021年12月21日

「史跡岐阜城跡整備基本計画」第5章~第7章 (PDF 4.8MB) pdf

の 門 に 巨 石 石 垣   が 築 か れ る ・ 山 麓 部 で 棟 瓦 が 出 土   し て い…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

A-山麓城主居館跡(巨石 石垣、石垣、庭園関係 遺構等) B-周囲の岩盤、自然地形 C-案内・標識等施設 (説明板) 治山施設(堰堤等) …

2021年7月25日

5月1日号 (PDF 6.2MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

岩門」の発掘により、巨 石石垣や立石列、石垣により城門が形成さ れていたことを確認しました。大桑城跡の 登山口には、石垣見学マップも設置してあ り、歴史…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

調査で谷筋を護岸する巨石石垣が確認されている。 慶長5年(1600)、上杉景勝の討伐を理由に出兵した家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が対決する 関ケ原合…

2021年12月21日

「史跡岐阜城跡整備基本計画」第1章、第2章 (PDF 6.3MB) pdf

調査で谷筋を護岸する巨石石垣が確認されている。 慶長5年(1600)、上杉景勝の討伐を理由に出兵した家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が対決 する関ケ原合…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

調査で谷筋を護岸する巨石石垣が確認されている。 慶長5年(1600)、上杉景勝の討伐を理由に出兵した家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が 対決する関ケ原…